

にゃんママ
現在年長の息子。
車のルール等が守れないので今だにそばで見守っています。
お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子達は年長さんでもそばに兄弟が居れば親は家に居るというご家庭もあります😃
小学生になって帰りお友達と約束して帰る事が増えたらお家待機にしようと思いますが、GPSか携帯は持たせようかと思ってます😂
そこのご家庭の教区方針やその子の精神年齢によって変わるのかなと思います。

退会ユーザー
個人的には家の目の前でも小2くらいまでは付いてくと思います。(上に兄弟がいても。)
正直、話があまり通じない年齢で子供だけで遊ばせると、、、周りが迷惑なんですよね😑💧
自分の子供を見守るために外出てんのに、(一緒に遊ぼうとしだすので)他人の子のお守りしないといけないのがほんと面倒😅苦笑

退会ユーザー
うちの地域は治安が良く、車通りもほぼないのと、子供が3学年上に見られるほどしっかりしているので、GPS持たせて小1から自分で遊びに行かせてます☺️
コメント