
生後8ヶ月の娘が夜泣きで大泣きし、抑えると暴れる。寝る前のルーティンや日中の様子も記載。夜泣きの原因が心配。
生後8ヶ月の娘です。最近夜泣き?なのか
夜中にバッと目が醒めて(横向きで寝ていることが多く、いきなりバッとズリバイの姿勢になる)大泣き。泣き方も癇癪かのように、「きゃぁぁぁん」と泣いてバタバタ。ズリバイ姿勢のままバタバタ暴れます。抑えてないと壁に何度も激突したりするほど。。
おっパイ加えるとグズグズ泣きながらも何とか寝落ちてくれます。
5ヶ月すぎたあたりからまとまって夜寝ない、寝つきが悪いなどありましたが癇癪のようなことは無かったので、夜泣きの一つなのか何なのか、心配です。
寝る前のルーティンは
お風呂→授乳→お布団で添い寝トントンで、19:00までには寝る感じです。
朝は何時も6:00~6:30に起きます。
日中は公園にお散歩や、玩具や絵本で過ごしています。
朝寝は10:00前後、、昼寝は13:00前後です。
- ぐみ(4歳7ヶ月)
コメント

ままり♡
夜泣きですかね🤔
睡眠退行も加わってきついですよね😭うちの子もそんな感じでベビーベッドに頭打ち付けてます😂
布団はむはむしながらまた寝ますが
眠たいなら寝てくれとも心の中で思っちゃいます😭

にゃ
同じような感じです🥲
授乳はよっぽど覚醒したときじゃないとしないようにしてます!くせになって起きやすいというので!元通りにひっくり返しておしゃぶりやトントンしてます。それでもだめなら抱っこしてます。
眠たいのに起きるなーと本当に思っちゃいますよね〜😅😅😅
-
ぐみ
なるほどですね、おしゃぶり嫌いなこなので、なるべくトントン頑張ってみます
ほんと・・・寝て欲しいですよね😢- 6月1日
ぐみ
ほんと・・・寝て欲しいしなんでそんなに激しく泣くのか不安になりますよね😢
お互い頑張りましょう💪(・8・💪)