
旦那がフキハラです。私自信、萎縮してしまう程では無いですが、出かけ…
旦那がフキハラです。
私自信、萎縮してしまう程では無いですが、
出かけた先など、不機嫌にならないかなーとか気を使ったり、
よく、ヨイショして持ち上げたりして、悪い空気にならないようにしてますが、我慢の限界が来ていつも私がキレます。
すると旦那もキレて、さらに機嫌が悪くなり、無視状態で、何日か続いたりします。
今、まさに無視状態なのですが、私自信今回はイライラではなく
そんな旦那に疲れてきました。
今は離婚したいまでとは思いませんが、
子供が親の顔色を伺って気を遣わせてしまう事は
したくありません。この先、一生このままなら、
私がもう、いいや!離婚する!となりそうで怖いです。
いくら注意しても自分自身が変わらないとと思わなければ、
変わる事は無いと思うのですが、私に出来る事はあるでしょうか?
とりあえず、実家に帰る方法もあるのですが、
根本的な解決には繋がらないので、どうしたものかと悩んでいます。
- つのママリ🔰(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
自分で自分の機嫌も取れない人の期限を人が治すことは出来ないと思います…!
「誰か機嫌直してください」みたいなスタンスで来ますが
自分で自分の機嫌も取れないので絶対無理ですし
つのママリさんがそれをしようと思わなくていいと思います☺️
ひとつ言えるとしたら
大人になって自分の機嫌も自分で取れないのか?と本当のことをズバリ言うべきかなと思います☺️!
お子さんには間違いなく悪影響だと思います…
親の機嫌伺って成長した友達が居ますが
大人になった今でも
未だに親の機嫌伺ってます😅
何もかも親に左右されてて
ほぼそれで人生潰れてると言っても過言ではないくらいです…

ma-.
根本的な根っこはなかなか変わらないかもしれませんね…
ご本人が気付いてない可能性も…
子供にも気を遣わせる親は…改善すべきだと思います。
言って変わらない、反発するなどあれば距離を置くことも視野に入れた方が良いかと思います。。

はこ
私も昔付き合ってた人がすごく気持ちの波の激しい人で苦労しました。会話の途中でも急に不機嫌になり黙り込んで、デートの途中でも帰ってしまう。そんな人でした。
たぶんそういう人って、自分の事しか考えられない子どもみたいな人なんだと思います。あなたに甘えているんですよ。
私なら別居します。
息苦しいし、子どもにとって悪影響な父親はいらないです。
「私といると、あなたの機嫌を損ねてしまうみたいだから、一回離れて暮らして見ましょう。あなたがその方が楽だと思ったら、私は離婚してもいいと思っているよ。」
くらい言ってもいいかも。
-
つのママリ🔰
付き合っている時からそうでした。
昔みたいにご飯前に喧嘩したらご飯を食べないとか、出先でも怒ったら1人車を飛び出して帰るなど、そういった事は無くなりました。
でも話し合いで、根本的な解決、歩み寄ろうとしても変わろうとしない旦那に疲れました。
今日の夜に今後について
話し合おう言われました。
私は現時点での問題・お互いの歩み寄る努力をしないと今後の話なんて到底無理だと考えています。
その説明をしても通じません。
良いところももちろんあるし、すごく不器用な人で、付き合っていた頃と比べるとマシにはなっていますが。。でも、ただ今は疲れました。
元々、この人と結婚したら絶対に大変だと覚悟して結婚しました。
一旦休憩して、頑張るしかないのでしょうかね。。
とりあえず距離を置いてみようと思います。- 5月31日
つのママリ🔰
コメントありがとうございます!🙇♀️
実は言った事もあるんですよー🥲
自分の機嫌ぐらい自分で直せや!って。笑
旦那の言い分は、そっちが俺の機嫌を悪くさせてるんやろ!(旦那のイラッとポイント無意識に地雷踏んでる)です。
話になりません。
話が通じないんですよねー。
機嫌悪くなる前に、これが嫌だと言葉で伝えないとわからないのですが
人は変わらないから、いちいち出来てない事を言いたく無い。言っても無駄。言わずに我慢する←我慢できず漏れてる。笑
なので不機嫌。
と言う状態。お互いストレスが溜まっていくだけでなんの解決にもならない方法なんですよねー。
それを言っても、頑固なので変えようとしない。もしくは後から言ってくるので、その時じゃないとわからない。
第3者を交えての話し合いの方がいいのかなとも思うのですが、嫌がりそうだし、、、。難しいですね😱
ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
完全に知らんがな。ですよね😂
ママリさんは悪くないので
放置が一番いいですよね(笑)
ところ構わず不機嫌になる人って察してちゃん・察してくんが多いので確かに話し合わないと解決しないけど
その方法もいまいちわかってないんですよね😂
元々の性格があるので
誰かを混じえて話しても一緒な気はします…
本人が直したいと強く思わなければ
直ることもないですもんね…
人ってそう簡単に変わらないので本当に難しいですね😅