※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七田式のドリルをやっている方への質問です。一日何枚やっていますか?ドリルが4冊あり、枚数に悩んでいます。たくさんやっても意味があるのか、少なすぎても心配です。

七田式のドリルをやっている方!その他のドリルをやっている方に質問です!

一日何枚やっていますか?
初めはこどもちゃれんじについてくるワークをやっていましたが簡単なのかすぐに終わってしまったのでとりあえず書店で七田式のドリルを買ってみました。
今あるドリルが4冊ぐらいあります(そうぞう、ひらがな、ちえ、右脳)
いっぱいやれるならやって欲しいですがたくさんやらせても意味ないですかね?!今日、無理矢理あとちょっとだけやろうと言って何十枚もやらせてしまいました。案の定娘はやる気をなくしてしまいかと言って枚数が少なすぎてもどうなんだろうと思いまして、、、

コメント

ちー

七田は1日3枚だけですよ!
楽しい!もっとやりたい!で習慣付けるのが目的です(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    七田式のプリントだと一日3枚と書いてありましたがこれは1科目のプリントが3枚ってことなんですかね??🙄
    うちは書店で売っていた七田式なのでこれも3枚なのかよく分からなくて😨

    • 5月30日
  • ちー

    ちー

    もじ、かず、ちえという3種類があって1枚づつです。
    書店で売っているのも同じ感じのようなので、3種類買って1枚づつ使うような流れでいいと思います(^^)

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ!1枚ずつだったんですか!🤔
    明らかにやりすぎてました、、、、
    ちーさんのお子さんも七田式をやられてますか?🙄

    • 5月31日
  • ちー

    ちー

    2人とも通っています(^^)

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ!通っているんですか?
    通う場合でも同じ感じでドリルを進めるんですか??🥲

    • 5月31日
  • ちー

    ちー

    通っているのですが、ネットで出てくるABCと段階のあるプリントは、おすすめ教材として、必須では無いけど自宅で取り組んで欲しいですと言われて大体みんなやってると思われます。
    教室ではほかのプリントもありますけとね!

    プリントをやる意義は同じなので同じように進めたらいいと思います(^^)
    でも迷路とか他のもあるようなので少し足してもいいんじゃないですかね。
    とにかく毎日、もっとやりたいくらいで止めるのがベストらしいですよ!

    • 5月31日