
子ども3人欲しいが、主人は2人でいいと。悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスを。
私は子ども3人は欲しいのですが、主人は二人でいいと言います。どちらも折れない感じです。そういった悩みの方、またそうだったけどこうしたよ等がありましたら聞かせてください。
- めめ(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
例えばですが、旦那が40歳になる前まで妊活したい!
40歳になっても、赤ちゃんが来なかったら妊活やめて、子供は2人でいいよ!
的な感じで、旦那と約束しました。

はじめてのママリ
私はどうしても3人欲しくて(女の子二人のため男の子が欲しい)、2人目が女の子とわかった時から呪文のように言い続けました。いい加減にしろって怒られてもめげずに夫に似た男の子欲しいなぁーって言い続け、どうたら合意してくれるか相談し条件をつけました。
○○キロ痩せたら良いよとか😂
とにかく諦めずに言い続け伝え続けました。諦めたというかもうお手上げな感じで今は3人目妊活中です☺︎︎
-
めめ
すごいです!!私も女の子が欲しいので特に3人目がほしいです。諦めずに言い続けるべきですね🥺いい加減にしろと言われそうですが…🥺
- 5月31日
-
はじめてのママリ
もうその話やめて。
マジで考えてないから。
俺はいらない。
私が子供2人にあわあわイライラしている時に「こんな状況でももう一人欲しいと思う?」なんて言われたり☺️負けちゃダメですよ❤
もうね、意地なんですよ。男の子産まなきゃ死ねない的な😂3人目女の子欲しいなら産み分けやりまくった方がいいですよ😚- 5月31日
-
めめ
それでも負けなかったぽんさん、尊敬します🥺
意地ですよね!ほんと、3人産まないと死ねません!!(笑)- 5月31日

退会ユーザー
うちもそうでした🙋🏻♀️
旦那は金銭面の理由で2人でもいいと言ってました。
私はというと、3人欲しいけど、できれば3人目は2人目と3.4学年差がいいなと思ってました。
今私は働いてなくて、子供たちが幼稚園か小学校に入ってから働く予定だったんですが、私の理想の3.4学年差を実現させようとすると、たかが1.2年かもしれないですけ私が働けるようになる時期が遅くなってしまって、そうなると現実的に考えたときに私も経済的に少し不安はあったので、旦那と話し合った結果、3人目を産むなら2人目と2学年差で計画して(できれば早生まれで!)、なるべく早く私が働きに行ける状態を作ろう!という結論に一応至りました。
実際にはその話がまとまりかけてた頃、早生まれならあと2ヶ月くらい待ったほうがいいな。と思ってたところで、まさかの妊娠がわかったので、結果的に3人目を妊娠したことが旦那の背中を押す最後の一押しになった形です😂💕
-
めめ
そうなんですね!!時期もありますもんね…妊娠おめでとうございます!話し合いが大切ですね。
- 5月31日

はじめてママリ🔰
私は2人欲しくて、旦那が1人希望です。
経済的な話(大学まで卒業させるとして)、年齢的な話で私がおれましたが、正直身近に2人目とか言われるとおめでたいと思う反面悲しくなります。
-
めめ
そうですよね、、うちも金銭面と体力面でもう二人でいいと言われますが、このまま二人で折れてしまったら周りに3人報告されたり、3人目は?と聞かれたら悲しくなるだろうなと思い…
- 5月31日

さらん
私は2人希望、夫が1人希望で私が折れました😂💦
何度も泣きながらケンカしたこともありましたが、結局私自身が1人もいいなと納得したことで終わりました💦
おまめさんの3人欲しい理由は何でしょう?私の場合は女の子がほしい、周りは2人兄弟が多いし自分もなんとなく2人ほしい、今思えばそんな感じで感情的なものであまり現実を見てなかった気がします🌀
こればかりはどちらが正しいとかどちらがいいとか正解がないので、メリット・デメリットをよく考えたうえでお互いが納得できるといいですね☺️
-
めめ
私は子どもが好きで、3人以上は欲しいと、結婚する前から言っていました。もちろん、女の子が欲しいのも大きな理由です。
旦那は私が3人欲しいとずっと言っていたことも分かっているし、女の子が欲しいと言っていたにも関わらず、急に二人でいいと言い出しました。精神的にやられそうなくらいショックです。- 5月31日
めめ
それで納得されましたか??
はじめてのママリ
わたしはそれでいいよ。
とお話ししました。
めめ
そうなんですね!参考にさせてもらいます。