
妊娠中の食事で炭水化物を抜いたり置き換えたりしている方いますか?オートミールは体重制限に効果があるでしょうか?体重増加が気になる19週の妊婦です。増加を抑える方法を知りたいです。
妊娠中の食事について質問です。
炭水化物を抜いたり、置き換えたりしている妊婦さんはいらっしゃいますか?
オートミールが気になっているのですが、体重制限に効果はあるのでしょうか?
現在妊娠19週です。つわりも終わり栄養をつけようと思って野菜を多くとったりと気をつけているつもりなのですが、この1ヶ月で2キロほど体重が増えてしまいました…。
間食もできるだけしないようにして、お腹が空いた頃にごはんになるようにしています。ごはんは雑穀米、食パンは全粒粉にしています。
この調子で増えて行ったら怖いなと思っているので、何か効果がある方法が有れば教えてほしいです☺️
- ちゃんN(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜だけ炭水化物抜いてます!今+2キロです😊

ママリ🔰
オートミールも効果あると思います。
食事は気をつけられてるようですが、運動はどうでしょうか?
食事だけで体重をキープとなると大変かと思います。
私は壁にすぐ手をつける状態で毎日20分間、昇降運動やってました。
ウォーキングだと今はコロナや梅雨の天候や感染症気にしないといけないので、室内でできる運動おすすめですよ。
妊娠11週から産む直前まで食事に気をつけて、運動やって、プラス6キロで抑えられました。
-
ちゃんN
ご回答ありがとうございます😊!
運動が全然できていないので、昇降運動も取り入れたいと思います!階段とかでいいのですかね??
プラス6キロ素晴らしいです🥰- 5月30日
-
ママリ🔰
階段だと踏み外して落ちたりすると危ないので、
妊婦さんなので高さ12センチぐらいまでの踏み台がいいと思います。
ネットで買えますし、手作りするなら雑誌を何冊か重ねてガムテープで巻くとちょうどいい踏み台になると思いますよ。- 5月30日
-
ちゃんN
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
挑戦してみます😆- 5月30日

はじめてのママリ🔰
何も気を付けてないですが、34週でプラス4キロです!仕事と子供達の世話とで、結構動いているので、やはり、適度に運動する事がいいのかも🤔お腹の張りなどがある時は、無理しないで休んでくださいね🙂
-
ちゃんN
つわりで寝たきりからの復活だったので、体力が落ちている所に、今まで食べなかった分を意識しすぎて食べすぎているのかもしれません💦
やっぱり動くことも大事ですよね!- 5月30日

🐶
22w、+5?6?キロです🤮やばいです、、
-
ちゃんN
やばいのですかー!どんどん増える体重に怯えますよね…
赤ちゃんのためにも食べた方が…とか思って、また体重が増えるのの繰り返しです😇- 5月30日
-
🐶
前回の検診のとき、注意されちゃいました😭
食べ悪阻でしかも受け付けるものも限られてて
3食食べ終わったら食後にポテチって生活送ってたんです😂
そしたら増えました!(当たり前😂)- 5月31日
-
ちゃんN
ポテチ美味しいですよね…🥲
なんか味の濃いものを求めがちになっていて…お気持ちわかります!
体重との戦いはまだまだ先が見えないですが、お互い無理せず頑張りましょ😂🥕- 5月31日

みー
妊娠糖尿病の食事を参考にしてみたらどうでしょうか?
一人目が妊娠糖尿病だったのですが、それがわかってからはほとんど体重が増えませんでした。
二人目は糖尿にはなりませんでしたが、同じような食生活をして+5kgくらいでした。
-
ちゃんN
色んなサイトやInstagramを見たりした情報を収集しているのですが…あまりよくわからずで💦
妊娠糖尿病の食事も調べてみます!何かいい本やサイトが有れば教えていただきたいです!- 5月30日

M
私が普段あまり炭水化物取らない、(元々お米があまり好きじゃなくて😅)
ちょこちょこ色んな好きな物食べるって生活で今29wですがつわりが終わってからは+3キロ
妊娠前からは−1キロです!
-
ちゃんN
体重があまり増えてないのが羨ましいです〜!
つわり中は一切炭水化物食べれずで、どんどん体重が減っていったので…
やっぱり炭水化物って大きいのかもと思っています😇- 5月30日
-
M
私もつわりでどんどん減ってしまって😅
炭水化物があまり得意じゃなくて食べないからあんまり増えないのかもしれないです……!
何だかんだ糖質が体重増やすのかもしれないですね……😭- 5月30日
-
ちゃんN
減った分気にしてたのですが、あっという間に戻りそうで…そこからの上昇も怖いのです〜💦
無理なくオーバーしないように頑張ります!- 5月30日

まこ
妊娠糖尿病ではなかったですが、ロカボを意識して炭水化物を抜くことありました!
上の子と毎日散歩や公園に行っていたこともあって、動いていたので、妊娠前+6キロで産みました。食事より歩いたりする少しの運動の方が、体重管理には良さそうです🤔
-
ちゃんN
ロカボとは糖質制限のことですか?何も知らなくて…調べてみます!
やっぱり歩いたり動いたりが大事ですよね!コロナを言い訳に家にこもりすぎているところがあるので、少しずつ挑戦します!- 5月30日

はじめてのママリ🔰
炭水化物抜くダイエットは絶対しないで産科の先生に言われました😅
私は血糖値が急に上がると太りやすいので、1日3回の食事を6回とかに分けて食べてます。運動まったくしてないけど体重そんな増えてないですよ。あと食事の時に野菜から食べ始めるといいですよ〜
-
ちゃんN
産科の先生に相談されたのですね!来週が検診なので私も相談してみようと思います。
自分自身のことをちゃんと知れているのが素晴らしいです!体質によって体重管理の方法が変わるということですね😌私はなんで体重が増加しているのか、自分自身を模索しております〜。- 5月30日
ちゃんN
なるほど〜!量を減らしてはいるのですが、抜いちゃっても問題ないですかね?
自分のお腹的には食べなくても大丈夫そうなのですが、、
プラス2キロすごいです!
はじめてのママリ🔰
我慢できないときは食べてました!あと夜抜く代わりに朝、昼は必ずしっかり炭水化物とってます😊
ちゃんN
無理なく…ってことですね!
もともとそこまで普段食べないのですが、意識しすぎて食べすぎてるのかもしれません💦見直してみます!