
コメント

えりこ0406
お菓子にちょっとかけ過ぎなような気がしますが😱

あかちゃん
うちも米なしでそれくらいかかりますよ(^o^)
お肉は精肉屋さんでしか買わないですが(;・∀・)
うちはお菓子はほぼ買わず、旦那は社食(食費とは別計算)です☆
おかずの品数や、物価も全然違いますからね☆
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます!
同じ方がいて嬉しいです(;_;)
元々食べることが大好きで大食いなんです、私(*_*)それで授乳してるせいか、とてもお腹がすいてしまって……気付いたら常に食べてしまっています(/´△`\)- 9月8日

退会ユーザー
お菓子代が高いと思います(・д・`)
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます✨
……ですよね(/´△`\)- 9月8日

退会ユーザー
お菓子5千円は多いですね💦それで1ヶ月おいしいお弁当が食べられちゃいます。笑
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます。
お菓子代すこし削ってがんばってみます(´・ω・`)- 9月8日

退会ユーザー
た、高いです(笑)
うちの食費...外食しても4万もいないよう頑張ってます(^o^)笑
因みに、主人、私、4歳、2歳、です。
お米を貰ってたらもう少し削れそうですね汗
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます✨
外食込みで4万!すばらしいです
少食っていうわけでもないですか?
ちなみに節約はどうしてますか(>_<)- 9月8日
-
退会ユーザー
沢山食べます(笑)(笑)
うちは、1週間に1度しかお買い物しません(^o^)
お買い物行く前は献立を考えて家に着いたらお肉は冷凍してます(^o^)💓
近くのスーパーが安いから実行出来てるのかもしれません(^o^)
ほうれん草大量に入って100円とかです!
雨の日はまたまた、安く50円!とか
安いスーパーを探してお買い物しますよ💓- 9月8日
-
あっちゃぷ
返信ありがとうございます!
安いスーパーあるのめっちゃ助かりますね(>_<)
うちの近くのスーパーは、いつもほうれん草198~250円です。ほうれん草好きなのに買えずにいます(;_;)- 9月8日
-
退会ユーザー
高いですね汗汗
ほうれん草はこれからお子さんの離乳食にも使えますし250円もすれば買えないですよね汗- 9月8日

えりこ0406
お菓子は所詮お菓子です。
お菓子を減らす又はなくしたからと言ってお子様に影響は全くありません。
食事面で栄養のあるバランスの良いのをあげてらっしゃったら別にお菓子はそんなに必要ないと思いますが。
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます✨
やっぱりお菓子ですよね(/´△`\)- 9月8日

noripppppppp
4万5千円は高いですね(><)
うちは夫婦2人と11ヵ月の子供が居ますが
食費2万です!
私もお米代はかからないですが、
お弁当は作ってます。
朝ご飯はおにぎりか食パンのみです。
私はお買い物に行く前に買う物を
メモして行くとか
お肉はいっぱい入って安いお店を探してそこで買うようにしてます(^^♪
節約難しいですよね( .. )
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます!
2万ってどうやったらそうなりますか?(>_<)
少食ですか??
節約難しすぎます(;_;)(;_;)- 9月8日

退会ユーザー
高いですね😢😢
お米、お酒やおつまみ込みで3万で
やりくりしてます!
夫婦と2歳の子どもがいます!
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます✨
やりくり上手ですね(T-T)
よかったら節約方法おしえてください😭- 9月8日
-
退会ユーザー
これでも私はお金かかって方だと
思います😥😥
毎日子どもを外に連れて行くので
買い物は毎日行きます!
夜ご飯に使う物だけ!それも特売の物!
それくらいですかね?- 9月8日
-
あっちゃぷ
返信ありがとうございます。
特売の物でつくってるんですね!
毎日買い物えらいです😭✨- 9月8日

ねこ
うちもお米代なしで月3万です!
トントンか少し余るくらいかな…?
買い物は週に1回、メニューを決めずに安い物だけ買ってそこからメニューを考えています。
旦那のお弁当はたまーに作るくらい(笑)
私も産後間もない授乳中は異常にお菓子食べたい時があって馬鹿みたいに食べてましたが、流石に太って辞めました。
それでもお菓子代は1,000円くらいだったと思います。小腹が空いた時のために小さいおにぎりとかパンケーキ冷凍したりとかすると楽ですよ♬
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます♪
たしかにお菓子たべてると太りますよね……(/´△`\)
パンケーキの冷凍すごいぃぃ案です!この方法試しますo(^o^)o- 9月8日

もなか
お菓子代が高いかなと。うちは小学生2人いますが月3000円も行かないですよ。
私も授乳中でお腹すきますが食パンやおにぎりにしています。うちの子にはお菓子はあまり良くないみたいなんで。チョコ食べたりしたら湿疹が増えて怖くて食べれないんです。
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます!
お握りも食べたら体にもお腹にもやさしいですね(*^^*)- 9月8日

komo.
ここに書かれてる人達は日用品や赤ちゃんのオムツ等も入れての3万とかなんですか??
私も月に4万の生活費貰ってます。
みなさんの節約方法知りたいですね(><)
すみません。読んでて凄い!と思ったので横から入っちゃいました(;一_一)
-
あっちゃぷ
コメントありがとうございます♪
きっと日用品などは含まず、食費のみだと思いますよ!- 9月8日

ザト
多いと思います。
ただ、それで生活できるならまったく問題ないと思いますよ💟
私は自炊分が月2万、外食費が月2万(最低8回)で4万円かかってますが、生活を圧迫していないので特に気にしてません♪
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます✨
生活は充分できてるのですが、みなさんが2~3万で済んでるようなので、主婦としてなんか焦りみたいなのを感じていました(T-T)
あまり気にしすぎるのもよくないですよね💦💦- 9月8日

PiPi♡
みんな凄い...
うちなんて2人なのに普通に4万は越します(;_;)ww
お昼にお弁当作ってるのでそれも含めますが(°_°)そしてめっちゃ食べます...
節約したい...!!
-
あっちゃぷ
返信遅れまして申し訳ございません
ご回答ありがとうございます!
ほんとにみなさんすごいですよね✨
節約意識しているのに、みなさんのように2、3万では済まなくてとても疑問でした(*_*)
うちも4万は余裕で越しちゃうので、もう少しお菓子など減らそうかな~って思ってるところです(>_<)- 9月14日

退会ユーザー
私は夫婦2人で週に3000円くらいです。にので月1.2万〜1.5万です♪
お菓子を買ったり野菜ジュースを買ったりもしてます。
食生活は野菜中心です〜お互い小食なので安いのかも…。
-
あっちゃぷ
返信が遅れまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます‼
週に3千円ですか!それもお菓子やジュース込みで!!
やりくり上手なんですね✨
ほんとに尊敬します(;_;)✨
野菜中心、少食あこがれます……(/´△`\)
品数は意識していますか?💦- 9月14日

奏
4万も食費にかけれるとか羨ましすぎます!!
私4万あったら毎日好きな献立食べられるのでやってみたいです((o(^∇^)o))
まぁ
実際そんなことはできないので今夫婦で2万ないくらいでやりくりします。子供ができたら+5000円ですね。
安い食材(モヤシ、きのこ、キャベツ)、そこにうどんとかこんにゃくとかあればレパートリーいっくらでも増やせます。
主婦なら安い食材使って
美味しいもの作りましょうよ。
-
あっちゃぷ
返信が遅れまして申し訳ございません。
コメントありがとうございます!
なるほど、もやしなどの安い食材のレパートリーを増やすんですね✨
参考になりました!私もやってみようと思います(`・ω・´)- 9月14日

まるお。
中々節約、難しいですよね🌀
基本、お酒を飲む家庭と飲まない家庭ではかなり変わってくるんじゃないかなって思います。
ウチは飲む方です😓
うちは、買い物する曜日や、1回に幾らまで!と決めるようにしたら大分無駄使いがなくなりましたよ☺️
-
あっちゃぷ
返信が遅れまして申し訳ございません。
コメントありがとうございます!
一回に値段設定してからだと確かに無駄遣いもなさそうですね!
あまった予算からお菓子買おうかな~
みなさん工夫されてるんですね(>_<)✨- 9月14日

あおし
私は多いと思いませんd(^_^o)
いつもママリで2、3万でやりくりしてるというのを見て凄いな〜と尊敬と驚きいっぱいです!
夫婦2人と1歳4ヶ月の娘の三人家族で、お米は実家から貰ってますが普通にそれ位いきます(=゚ω゚)ノ
特に国産にこだわってるわけでも無いし値引き品見切り品買ってもその位(^^;;
ちなみにお弁当も作ってません。
食事は大体一汁三菜といった感じです。
なんなんですかね〜(´・Д・)」

さくさく
うちも外食抜きで45000円くらいです。そのうちお菓子は5000円くらい。一緒ですね!
7歳3歳の娘と6ヶ月の離乳食、旦那の弁当含めてです。
お米は実家からもらってます。
長女が私以上に食べるので、大皿3品以上作らないと足りません泣
ご夫婦2人だともう少し工夫したら節約できるのかな?と思いますが…。
でも食費の節約は辛くなるので私はしません!笑
子どもの成長のためと割りきっています。

こっとん様
国産や無添加にこだわってて品数も多い感じですか?
削らないとやっていけないとかならあれですが問題ないなら7万とかいってるわけではないし気にしなくていいと思いますよ!
一応私の感覚だと高いです!
削りたいならですが、
お菓子は一切断つんではなく減らして、
小腹がすいたらお菓子じゃなくて冷や奴や納豆やおくらやお茶漬けなどはどうですか?
うちは旦那弁当週6、調味料や米含めて17500円です
弁当は5〜8品、私の昼は残り物や簡単に出来るもの、夕飯のおかずはメインと副菜1〜3品と汁物です。米は1日4合炊きます。
食材に国産などのこだわりは全くありません。スーパーは行きつけ3つあります。
外食4回、お菓子、コーラ4箱、水4箱含め3万です!

とんきち
うちは6万こえますよー!
品質重視なので。産地もこだわります!

まま
節約したい!って感じですか?
家庭ごとに収入も違うので、
4万5千円が高いか低いかは
気にしなくて良いような気がします💦
収入の手取りに対して
15%が理想的だそうです。

☆はるさやまま☆
初めまして☺︎
夫婦2人と5ヶ月の息子の3人家族です。
うちは月3万でやっています。
お米は義母から貰ったり自分で買ったりしています。
食費の中からお菓子も買っています。
私もお菓子が食べたくてしょうがなかった頃ありました(>_<)
でもお菓子=太ると考えるようになりお菓子は旦那の分だけ買ってます(^^;;
あとは野菜やお肉もできるだけ安いものを選んでいます!
この方法でなんとか3万あれば足りるな〜って感じです

にゃー
お菓子代が高いですね💦
うちは基本、一週間に1回しか買い物に行きません!一週間分まとめて買い出しします✨買ってきたものの中でやりくりしていきます!

リン
散々お菓子代って言われて、ちょっと凹みますよね(;^_^A
私もお米は仕送りで、
お菓子代は5千円くらい
主人の弁当はナッシングで
本当主さまとピッタリで驚いています😲
私の場合は主人に生活費2万
1万円は私のお小遣いで
「今月もこれで頑張ってね」って言われて計3万です
1万円は私のお小遣いなのでそこからお菓子を買っていますが残りは生活費にまわります
この質問にはすごく興味があったのですが回答している方の節約上手なやりくりをもうちょっと詳しく教えて欲しいですね汗
私も知りたいです(>_<)
一万円崩すと減るの凄く早いですよね

Hana-mama
それで家計が回っている、困っていないならいいかなぁと思います。
うちは同居してるということもありますが、食費すごいです(笑)お菓子代も半端ないです。
ちなみに夫婦二人~子供生まれた頃(同居前)は外食費抜きで、5万~7万位でした(多少の雑費含む)

むっち
私、夫、子供(2ヵ月弱)で生活してます。
細かい計算はしたことありませんが、
食費、生活費、雑費、私のへそくり(笑)で、4万5千円です。
光熱費家賃等は別です。
お米は1ヵ月に1回10キロで買ってます。
夫のお昼ご飯は入ってません。
ミルクはじじちゃんばばちゃんから買って貰えるので入っていません。
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます!
やっぱお菓子にかけすぎですよね……(/´△`\)
授乳してるせいか、とてもお腹がすいてしまって……
えりこ0406
ママさんのお菓子だったのですね、勘違いをしてしまい申し訳ありませんでした。
ただ、授乳してお腹が空かれるなら蒟蒻ゼリーや腹持ちの良い物を食べたりとか工夫なさってはどうでしょうか?
あっちゃぷ
返信ありがとうございます!
そうなんです、すべて私のお菓子代なんです😭笑
食べすぎですね……(/´△`\)
蒟蒻ゼリー食べたことなかったです!腹持ちぃぃのですか?
試してみます(`・ω・´)
えりこ0406
蒟蒻ゼリーはモチモチとした食感で餅みたいに噛むのが増え満腹感が得られます。
ちなみに、マンナンライフの蒟蒻ゼリーです😉
あっちゃぷ
ありがとうございます!
今週買いに行って試しますo(^o^)o
えりこ0406
商品あると良いですね(*^^*)