
今はアパートに住んでいますが、最近敷地内同居の話が出てます。私的に…
今はアパートに住んでいますが、最近敷地内同居の話が出てます。私的にはどこかに建売住宅か、土地から買って建てたいと思ってます。
主人は敷地内で家は個々だから。と言ってくれているので、完全同居よりは気持ちが楽ですが、悩んでます。
敷地内同居なら土地代はかからないので建物だけだし、金銭面はいいのですが、精神的にやっていけるかな…義母と義父と仲が悪いわけではありません。むしろ良くしてもらってる方だと思います。子供の面倒とかも見てくれると言ってくれてます。でも建てた後で後悔するのも嫌なので、敷地内同居されてる方、これからされる方の意見を聞きたいです。
- ゆいぴーママ
コメント

彩ちん
主人の実家の目の前に中古物件が出たので購入して、リフォームしました!
義父のみ住んでいて義母は離婚していないので、弟妹も自立していて一緒には暮らしていません。
義父の土地98坪、2階建てに一人で住んでいます。元々同居の話や離れの建築も考えていましたが、中古物件が出たことで隔てていた塀を無くし、土地続きにしたので敷地内別居のような感じです。
こちらは、97坪の土地に34坪のコンパクトな平屋です。
義父はまだ若いので働いていますし私達も共働き、子供はもうすぐ二人目が出来ます。
正直アパートで自由にしていたので、どうなるかと心配しましたが義父の側は居心地良いです(^^;
自立しているので料理も別、なんなら、鍋を片手にご飯も運んでくれたり、買い物に行って何か買ってきてくれたり、義父は義父なりに気を使っているのでしょうね、本当に有り難いです。
娘にとってもおじいちゃんが側にいることで、同居ではないけれど成長に影響もあるのかなと思います。
完全同居よりかなり楽ですよ!掃除も別、お風呂もトイレも別、二世帯より楽だと思います!

ゆいゆづママ
同居してます。
が、いずれ違う土地に家を建てる予定です。
義両親の意見としては二世帯に。
最初は私が嫁ぐ前に二世帯にするという約束でしたが、
勝手に、建ててから別れても困るからという理由でいつの間にか同居でした。
同居のメリットとしては、
生活費免除やご飯作ってくれたり、子供の面倒見てくれるとかはありますが、
デメリットのほうが当たり前に辛いです。
過干渉なので嫁としては嫌ですし、
自分のプライベートな空間がないのは辛いです。
二世帯にしたとしても
私達がローン組むのに、
一階部分は駐車場に…
私達の居住スペースは二階部分だけ。
しかも隣には過干渉の義両親。
メリットないですwwwwww
干渉しないからって同居しましたが嘘でしたwwwwwww
ちなみに義両親は優しいですよ。
でも他人は他人ですので…
同居や近くにいなくても
子供は預けれます。
ストレス抱えて生活するほうが
子供に悪影響だし、
義両親を理由に離婚なんてしたくないので
私達は別居を考えてます。
-
ゆいぴーママ
そうなんですね…
やはり私も干渉されたり、生活に踏み込んでくるのは嫌なので、迷っているんです。
いくら口では干渉しないと言っていても、住むようになったら違うと思うんです…
一生の事なので迷います…
話に踏み入れてすみませんが、別居は、義両親の了解を得てるんですか?
私も気を遣ってストレスになるのは辛いです…自分のプライベートの時間も欲しいですし。- 9月8日
-
ゆいゆづママ
住むようになったら
ほんとに違うと思いますよ。
このアプリで同じ方がいましたが、
敷地内に建てた方は、
義両親が夕飯を作って持ってきたりとかあるみたいですし、
ほぼ毎日来るみたいですよ。
離れてはいますが、歩いて行ける距離なら同居も同然です💦
少しの時間なら…少しだけでも…って気持ちで毎日毎日来るんだと思います。
それなら完全同居のが楽かなとも思いますw
自分の家に来られるよりも、
自分の家じゃなく義両親が自分(義両親)の家に帰ってきてるだけって思えるんでw
遠くに住めば
当たり前ですが頻度は減りますよね。
頻繁に来たとしても毎週末。
断ることもできます。
が、見える距離に住めば
いるかどうかも把握されますし、
何時に寝るか、何時に起きるか、それによっていつ行けるかなども把握されますので嘘もつけなさそうです。
デメリットばかりですが、
後悔はしてほしくないので…- 9月8日
-
ゆいぴーママ
やっぱりそうですよね…
家を建ててからだと、遅いですよね。
今住んでいる所の家賃も高いし、勿体ないとも思いそういう話も出ているのですが、やはり目にみえるので、何もかも把握されそうですよね。
どうしよう…本当に困りました。
私もデメリットの方が大きいと思っているので悩みどころです。
もう少し話し合ってみます。
ご丁寧にありがとうございます。- 9月8日
-
ゆいゆづママ
どちらにしろゆいぴーママさんが納得できるならいいと思います(ˊ꒳ˋ)♥︎
ちなみに、旦那さん的には自分の実家の側に建てるので、あまり参考にはしないほうがいいと思いますよ😅💦
全く関係ない第3者の意見が
一般論だと思いますので、
頑張ってくださいっ!- 9月8日

いちごみかん
義理の実家目の前(駐車場共有でほぼ敷地内と一緒な感じ)です。
旦那側の祖父の土地に建てたので建物代だけでよかったためそこに建てることになったのですが、私の場合は義母が干渉してくるタイプでわりと口だしするしなんでも報告して欲しい知っておきたい!タイプです。なのでもうどうしようもないのですが、もし可能なのであればお金がかかってでも少しでも離れた場所にしたかったな~と思っています。みたくなくてもみえる場所なので、、、ほんのちょっとでも(歩いて2、3分)離れているほうがいいな~と、
義理の両親の性格やゆいぴーママさんとの関係性、
旦那さんはゆいぴーママさんの味方をしてくれるか
などによると思います!
もちろん近くてメリットもあると思いますがやはり嫌なこともありますよね!
会いに行くってゆうくらいの距離感はあったほうがうまくいくと私の場合は思います!
-
ゆいぴーママ
やはり干渉されたりしてるんですねぇ。私もまた別問題が発生しました。
私もやはり敷地内であっても同居と同じような事なので無理だと確信しました。
主人は私の味方ではありますが、距離は必要だと感じました。ありがとうございました!- 9月9日
ゆいぴーママ
返信ありがとうございます。
やはり協力とかしてくれれば楽ですよね!
どうしてもマイナス方向ばっかり考えてしまいますが、完全同居ではないし、生活スタイルも自由に出来そうなので、いい方向に考えたいと思います(^-^)