
コメント

あべっか
そのままの自分を受け入れると楽になります。私も自信ないし、嫌だったんです。でもこれはこれでいいんだと思いきって考えてみてください。
1つもいいことなかったですか?
絶対良かった事はあると思うんです☺️良いことだけ考えてみる。
妊娠中は不安になりますね。。
育てる自信はきっとこれからついてくると思うんです。今はなくて大丈夫というか、皆ないんじゃなかな‥。
どんな状況でも子どもは親のこと大好きですよ、あまり考えすぎないで、今楽しめる事いっぱいしてください✨💕

funkyT
"流れで妊娠した。"
以外は主様と一緒です!
(ちなみに、計画的に妊娠出産しても、しばらくの間、我が子を愛おしいと思えず悩んでました。現在はデレデレでアホになってますが😂😂😂)
私は、どんなに励まされても、大丈夫と言われても駄目だったので、主様も同じなのかなと思います。
なのであえてそういう事は書きませんが。。。
現状突破は、今考えてる事から、たまに気を逸らす事です。いわゆる現実逃避🤭🤭🤭
メディテーション(瞑想)をトレーニングしてマスターしたら今後のために良いと思いますし、なにか没頭できる趣味を見つけても良いと思います。面倒臭いですが、自分から何かしないと、負の考えから逃げ出せないかも。でも、無理に解決しようとしなくて良いと思います。うーん、ちゃんと伝わってるでしょうか。。。
没頭できる事の例としては、私は仕事、周りは、スクラップブッキング、手芸、数独、ゲームなどです。参考まで。^^
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ同じ方がいて嬉しいです
ありがとうございます
愛おしいと思えない時も、自分の人生嫌なことも、不安もあるもんですよね😭
現実逃避やっていきたいです
瞑想はやったことがあって、でも私にはあまり合わなくて、でも漫画やYouTubeなどで気分転換することはあります
もっと没頭できることを見つけたいので、気長に色々試してみようと思います
無理に解決しようとしなくても、自分の不安とかマイナスな感情も、受け入れていきたいなぁと気づけました
ありがとうございます✨- 5月30日
-
funkyT
メディテーションはマインドフルネスの一環として学びました。まだまだ下手くそで、うとうとしてしまうのですが。😂
マインドフルネスおすすめです。宗教じみた本もあるので要注意ですが。。。
良き悪きを白黒つけないとか、自分の全てを受け入れるとか、考え方のコントロールや付き合い方など色々と学ぶ事が出来ました。子育てに限らず今後の生涯に役に立つかもです。
主様が得意な漫画やYouTubeでも学べるかも?です。
心が元気になりますようにー!- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
私もマインドフルネスの講習?みたいなものを受けたことが昔あったり、あと「マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門」という本を読んだりしたことがあります
特にその本に、自分の全てを受け入れることや考え方の付き合い方などが書いてあって、すごくいいなと思ったので、今回のこの不安に対して、その方法やってなかったなと思い出せました
マインドフルネスも久しぶりにちょっとやってみようと思います
聞いていただきモヤモヤが晴れて元気になってきました
ありがとうございます!✨- 5月30日
-
funkyT
主様も受けた事があったのですね! 良かった^^
私はアメリカで受けていたのですが、日本での普及具合やマインドフルネスに対する印象が違うのでショックでした。
ですので話が通じて良かった〜。安心。
長々とすみません。無理に返信しなくて良いですよ。
今日も良い日になりますように。そろそろ1日スタートします〜。(全然寝れなかったァーー😭😭😭)- 5月30日
はじめてのママリ🔰
受け入れられるようになりたいです
良かったこともあります😭
今楽しめることをたくさんしたいし、そのままの自分を受け入れたいけど、なかなか難しいです
例えば、旦那は仕事でストレス抱えてるんですが、私は今無職で、私が平日楽しく過ごしてると旦那に羨ましいと言われたことがあって、楽しんでいいんだろうかとか、
旦那にふざけて「寄生虫」と言われたことがあるから、無職で収入がない自分を旦那は嫌なんだなと思ったり、
私は出かけない日はメイクせず頭ボサボサで過ごしちゃうんですが、旦那に嫌がられてそうだなと思ったり、そのままの自分だと人から受け入れてもらえないんだなと思うと悲しくなります
あと子供がいても正社員で仕事してる人や仕事をうまくやってる人を羨ましく思ったりしてしまいます
旦那への不満は話し合って、解決策を考えるとして、自分だけでもそのままの自分を受け入れられるようになりたいです…
あべっか
とってもお気持ち分かります(>_<)
私も今専業主婦なので、旦那の評価が全てというか、旦那に生かしてもらってるから、旦那の言う通りにしなくてはいけないと思ったりしてました。。
でも、旦那と自分は、違う人間なので、意見が合わないときもあれば合うときもあります。
人から受け入れられる事も大事ですが、ボサボサは自分でそれでいいと思ってそうしたのですし、何言われても、これでいいのよて思うことです。
平日楽しめた日は旦那さんの好きなご飯作ってみるというのはどうでしょうか?旦那さんの事考えて作ってくれるのはきっと嫌な気分はしないと思うんです、
私もそうなんですが、自分と他人比べないといいです。仕事と育児両立出来る人かっこいいなと思うんですが、話を聞くと、家にずっといる方が辛くて~て言う方もいます💦
きっとそれは仕事と育児スタイルが合ってるんです☺️
私は、器用なタイプじゃないので、専業主婦タイプです。
はじめてのママリ🔰
気持ちを分かって頂けて嬉しいです
旦那が稼いでくれるから生活できていて、稼いでいない自分には人権がないんだろうかとか、そう扱われるくらいならもっと仕事で稼げるような能力が欲しかったとか思ったりします
何言われてもこれでいいのよとどすんと構えられるようになりたいです
あと旦那の好きなご飯よく作っていて、旦那も「ありがとう」と言ってくれるんです
自分も旦那のために家のこと努力してるわけだし、楽しんでもいいんだと思えるようになりたいと思います
自分と他人を比べないようにほんとになりたいです
自分に合う生活スタイルを見つけて、もっと自分に満足できるようになっていきたいなと思います
あべっか
自分は意見してはいけないて思ったりしますよね。。
素敵なご主人ですね、うちはありがとうなんて言ってなくれないです😂
それです!家事は立派な仕事です✨育児は完全なるブラック企業です笑
難しいですよね、他人と比べないというのは‥、私も偉そうな事いっぱい書きましたがいつかそうなれたらいいなと日々思ってます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうと言ってくれるのはすごくありがたいのですが、腹が立つことも考えが合わない所もあるので、試行錯誤していきたいなぁと思います
他人と比べないってすんごく難しいですよね
難しいし誰にでもよくあることだなと受け入れつつ、成長していきたいなと思います
一人でモヤモヤと不安になっていたので、聞いていただき嬉しかったです
ありがとうございました✨