コメント
はじめてのママリ🔰
親権はかなりの確率で母親が有利みたいですね!
はる
虐待とか育児放棄、あとは金銭的自立してれば親権が取られる事は滅多に無いと思います。
-
ママ
虐待、育児放棄してません。
金銭面は6月1日から働きます。
金銭面で余裕が無い時は私の母、父が助けてくれると言ってくれています。- 5月30日
はじめてのママリ🔰
親権はかなりの確率で母親が有利みたいですね!
はる
虐待とか育児放棄、あとは金銭的自立してれば親権が取られる事は滅多に無いと思います。
ママ
虐待、育児放棄してません。
金銭面は6月1日から働きます。
金銭面で余裕が無い時は私の母、父が助けてくれると言ってくれています。
「親権」に関する質問
離婚調停、離婚裁判 私は子供達と実家で暮らしてます。 離婚調停をしていましたが、いつも面会交流のことで話が終わっており親権などの話になりませんでした。 私の担当弁護士が訴訟を起こす準備をすると言って、調停不…
離婚に向けて何からしたらいいのかわかりません。 とりあえず一刻も早く離婚成立させたいです。 ・お互い離婚には賛成 ・夫側の有責(無職、家の金や人のクレカを持ち出す等) ・夫は養育費は払うとは言ってるけど借金200…
夫が友人に離婚したいと相談していた 夫が友人に妻と離婚したいと相談しているのを見てしまいました。その人と昨晩3時間以上、外で話していたので、その事を話していたのかもしれません。 今日も冗談っぽくですが、親権…
家族・旦那人気の質問ランキング
ママ
ほんとですか、
弁護士立ててるとは言ってたんですが、養育費のことだと思ってて、そしたらまさかの親権でした、。