
コメント

はじめてのママリ🔰
夜中のオムツ替えは携帯のライトでやってました🤣
長男も神経質で小さい音でよく起きますが下の子の鳴き声で起きたことはほぼなかったです🤣
でも下の子が泣きそうだったり泣き出してたらとりあえずリビングに連れて言ってました!

退会ユーザー
VAVAのナイトライトをつけています👌
-
nakigank^^
初めて知りました!
結構値段するんですね。💦
置く場所ないんですが布団に置きっぱなしですか?- 5月29日
-
退会ユーザー
1500円くらいの安いものを購入した記憶があります😊
充電しながら枕元に置きっぱなしですよ👌- 5月30日
-
nakigank^^
アマゾン等で調べたら結構高かったので他で探してみます!
ありがとうございました!😊- 5月30日

はなまる
上の子が敏感な子で物音がすると本当にすぐ起きてしまう子だったのですが、下の子の泣き声で起きたのまだ1回しかないです😳
なので案外大丈夫なのかもです!
電気はニトリのLEDライトを使っています💡
白い光ではなく暖色の光なので目が覚める感じはしないのと3段階ライトなので全然眩しくないです☺️
スマホのライトは白い光で目が覚めちゃうので赤い光のライトを使うのをおすすめします🌷
-
nakigank^^
他の方も言ってますが起きないんですね!🙄
置く場所ないんですが布団に置きっぱなしですか?- 5月29日
-
はなまる
私も最悪別の部屋で寝なきゃと思ってたので本当びっくりでした😳
ライトは写真のやつなんですが、こんな感じで持ち運びできるサイズなので布団に置いてすぐ使えるようにしています!- 5月29日
-
nakigank^^
写真のように台が近くに置けると本といいですよね〜
今度見に行ってみます!!
ありがとうございました!😊- 5月29日

2児のママ👦👧
リビング続きの和室で寝ているので、和室から1番遠いキッチンの電気付けてオムツ替えています!
うちも神経質で、最初の1ヶ月くらいは、授乳の度に起きては寝て…の繰り返しで、寝不足だったようですが、今では明け方の授乳以外は、殆ど起きなくなりました。
-
nakigank^^
やはり個人差ありますよね。😅
部屋が続いてるのいいですよね〜
うちはメゾネットなので完全寝室だし、階段急なのでなるべくリビングに逃げたくないので起きてほしくないなーと願ってます。😂- 5月29日

もふもふ
豆球でオムツ替えしてます!
見にくい時はケータイのライト使ったり!
あと、意外と上の子起きません笑
-
nakigank^^
一人目の時豆電でやろうと思ったんですが手が悪くて出来なくて。😅
携帯もちゃんと当てないと曇って見えるしで悩んでました。💦
上の子起きないこと祈ります!😂- 5月29日

mamama
私も子供2人と、3人で寝ていました。
元々こだま(豆電球?)はつけて寝ているので、薄暗ーい中で何となく感覚で替えてましたよー😅
手を洗いに行くのも音を立てちゃうしとおもって、アルコール消毒だけしてました😂
泣いた時は起きちゃいますね💦でも寝ぼけてるので、割とすぐに寝てくれました。
その後は廊下に出て行って抱っこして赤ちゃん寝かせてから戻ってましたよー😭
でも、だんだんと上の子も慣れてくるのかそこまで敏感に起きなくなっていきましたよ!!
-
nakigank^^
目が悪いので目を凝らしながらだと時間かかって子供のぐずりでストレス感じたのでどうしようかと思ってます。
やはり慣れですよね!
ありがとうございました!😊- 5月30日
nakigank^^
泣き声で起きないんですね!
息子は私が動いた時に骨がポキッとなるだけで反応するので不安です。💦
やはりリビングに逃げないとですよね。。2階から毎回降りなきゃいけないとなるとうち階段急だから怖いんですよね。。