
3歳の娘が他人に変顔を指摘する問題に悩んでいます。家庭内での会話が原因か、どう指導すればいいか悩んでいます。
3歳になる娘の発言をどうにかしたいです😭
友達の子供や、知らない子供に対して、その子自身は全く変顔をしてるわけではないのに、「何その変な顔〜」とか平気で言います🙇♀️
私はもちろん、旦那も知らない人や友達に対して変な顔だなんて言ったことはないです🥺
ですが、、家庭内で子供含めて変顔とかする時があり、その時は変な顔してるねー!笑 みたいな会話はたまにありました。それが原因なのか、保育園なのか、何かのTVや動画なのかは分かりません🙇♀️
子供には、知らない人やお友達にそういうことは言わないでね。と、話はするのですが、どんな風に注意をしたらいいのでしょうか🙇♀️🙇♀️😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

りょうこ🔰
まずは普通の顔をしている時
娘さんに同じことを言って
そして、どう思ったか聞いてみる!
傷ついたとか、
色々言ってくると思うので
その時にいきなり言われると
お友達びっくりするよ
と言う!
別にと言われると
ちょっとこれから気をつけた方がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
それは試してみたんですが、その話を真剣に捉えてくれずに、変な顔っていうとそこで変顔を始めてしまいます😣😣
もっとこうならないように、普段からの行いを気をつけるべきだったと反省してます🥲
りょうこ🔰
家族でしたことが
余程楽しかったのかな?
他のお母さんや、お友達に怒られる覚悟で、様子を見ましょう!
親戚の人に怒ってもらうとか
保育園の先生に相談してみるとか!
子供のすることなので
何か自分の心を動かしたことがあったのかもしれません!
変な顔じゃなくて
笑顔に言葉を変えて笑顔の練習をしましょう親子でf^^*)