
妊娠で辞めたパート先に再度面接に行くか悩んでいます。接客業が好きでないため他を探すか悩んでいます。前の職場に馴染みやすいか考え中です。
妊娠を理由に去年半年でやめたパート先にまた面接に行くか悩んでます。相談に乗ってください。
チーフやパートさんには落ち着いたらまた戻ってきてもいいからねって言われました。
御局様には良くしてもらいましたがやっぱり1部には馴染めませんでした。苦手な人もいます(当時20歳)
職種はレジパートです。レジってお客さんと絡むためまあまあそこがストレスなのとレジのサービス業がすごく嫌いです。店長もなかなか好みませんが殆ど関わることがないので気になりません。
でもまた面接に行ってもいいものなのか悩みます。
このご時世なので前に働いてた方が馴染みやすいし学生の時にも働いてたので流れがわかってるのと、、
私自身本当は接客業が好きじゃないので他を見つけた方がいいのか一向に決まらず
日本語めちゃくちゃですみません、、みなさんならどう思いますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ職場なら同じことが嫌になると思いますが…それでもいいならいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
これを機に違う所で働いてみるのもいいかと思います(*⁰▿⁰*)
適職が見つかるかもしれないし、他を経験してやっぱり元の職場がいいなと思うかもしれないし。

はじめてのママリ🔰
雇う側からしたら
よっぽど問題がない限り
新しい人を雇うより、一から教える手間も省けるのでありがたいと思います☺️!
どこの職場でも苦手な人合わない人は1人くらいいると思います。
ただ、ここしかないから…みたいな考えだと近いうち辞めることになるかもなので
新しい興味のある分野に挑戦する方がいいのかな、とも思います✨

退会ユーザー
私の場合、契約社員だったので、一度退職しました。退職前から戻ってくる予定にしてもらってて、半年後に戻りましたよ!本当に戻っていいのかは分からず、最初の電話はドキドキでした😅
社長との面談では、上の方も言ってますが、一から教えなくて済む事、ちゃんと仕事ができる事が分かってるから、戻って来てくれるのは会社としてら助かると言ってました!
小さい子が居ると不採用になることが多いですし、やりたい仕事を何社か受けてみて、受かればラッキー!落ちたら戻るって感じでも良いのでは?
はじめてのママリ🔰
本当にそうなんですよね
でもこのご時世ですし結局飲食だと難しいしなと
資格ない自分がいけないんですが😅
はじめてのママリ🔰
コールセンターとか電話嫌がる人多いですが直接顔合わすわけでもないので怒られても嫌そーな顔しながら声色だけ申し訳なさそうにしてればいいので時給も高くて座り仕事だしオススメですよ!