![まえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ラリマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラリマー
こんにちは😃
子宮鏡検査は、子宮の中に細いカメラを入れて子宮内にポリープや炎症がないかを調べる検査です。
子宮内にカメラが入るとき若干痛みがありますが、数分で終わります。
私は2回やりましたが、移植前にやり妊娠ましたよ。
![しぃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃあ
子宮鏡…細いカメラの様な物で、直接、子宮内や卵管の入口を見る検査だったかと思います。記憶がおぼろげですが、洗浄もしてたような…
実施タイミングは、生理が終わる頃だったです。
私は上の子が5回目で来てくれましたが、子宮鏡やった周期でした。
2人目もあやかって、1回目で子宮鏡もやったところ、1回目で来てくれました。
妊娠率が上がるかは明言できないですが、洗浄されて綺麗になったり、カメラ入れる事で、少しその部分が削れる?(表現が上手くないです🙇♀️)事で、着床しやすくなったりする事はあるのかもしれません🤔
-
まえ
ご回答ありがとうございます!!
初めてなので色々不安で。。。😢
子宮鏡検査した周期に授かれたのだったらやっぱりいい影響にはなってるのかもしれませんね!
頑張ってみます!- 5月29日
-
しぃあ
少なくとも、妊娠率が下がるとかのリスキーな事ではないと、個人的には思います。
検査時に多少の不快感(異物感や痛み)はあるかもしれませんが、少しでも妊娠に近づけるなら、乗り越えられるかな、と。
私は、内視鏡も経験があり、(移植の前の周期に)それがかなり痛みを伴うものだった為、全然楽だと感じていました。
移植5回目ですかね?
頑張らず、深呼吸して、肩の力を抜いて、リラックスして臨めると良いですね🍀- 5月29日
-
まえ
ありがとうございます!
私は子宮の向きが悪かったりで、大体の検査は痛いです。。。
それでもどんな痛くても授かりたいので頑張りますね😊
気づけばもう5回目の移植です。。。- 5月29日
-
しぃあ
なるほど🤔
あまり構え過ぎも良くないと思うので、緊張する時はなるべく深呼吸を大きくゆっくりしてみて下さい🍀吐く息に集中して、悪いものを外へ出すイメージすると良いかもです。痛い時とか、フーッ‼︎って、息吐きながらだと、少しマシになる感じが私はします。
5回って、精神、肉体的にもきますよね…私は5回目は正直ヤケクソで、やりたい放題、身体に良い事も悪い事もしました。そのおかげか、ある意味、ストレスが減ったかもしれません。苦笑- 5月29日
-
まえ
ありがとうございます!
深呼吸ですね!!意識してやってみます😊
ほんとに5回目となってくると色々きついですよね。。。
費用もえらいことなってますし😣
私も今回で授かれるように頑張ってきます✨
優しいお言葉に励まされました。ありがとうございます❤️- 5月29日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
子宮鏡検査は胃カメラみたいなものですね☺️
エコーなどで確認できないようなポリープもわかるし炎症などもわかります。
妊娠率が上がるのではなく不妊原因になりそうなものがないか見つけるものなので、体外受精に入る前に必ずする病院もあれば、何回か移植してからする病院もあります。
-
まえ
ありがとうございます!不妊の原因を探るような感覚ですね!
不育症の検査も色んな検査も問題なくて。。。
たしかにポリープはあるんで、この検査もっと早く受け止いた方が良かったのかもですね!- 5月29日
-
のん
小さいものだと子宮鏡検査の時にポリープも取ってくれる病院もありますよ☺️✋
- 5月29日
-
まえ
そうしてくれると助かるんですがねー😣
移植中止はやっぱり避けたいとこですが。。。- 5月29日
![かりんとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりんとう
こんにちは!!
体外受精を2年前に初めて 10回目の移植する前に先生からポリープの検査や炎症あるか確認しますか?っと聞かれて ハイハイ何でもしときますよー。みたいな軽い気持ちで返事していて 次の診察の時に外来で子宮鏡検査をしました。その時 子宮の向きが悪かったみたいで 先生に子宮をピンセットでつかむからねー。ちょっと痛いよぉー。と言われて
本当に痛くて すごく叫びました。先生から はい。力抜いてねーって言われても
先生が力抜いてーーー。て叫びまくりでした。
その周期に胚移植をして現在30週をむかえてます。まだまだ産まれるまで安心できないですが 痛かったですが やって良かったって思ってます。
-
まえ
私も子宮の向きが悪くて、移植の時でも子宮つままれたりしたこと何回かあります。。。
激痛ですよね😢
でも子宮鏡検査のおかげで妊娠されてるってことですね!!
それなら私も我慢してして頑張ります!!
ありがとうございます😊- 6月7日
まえ
こんにちは!
ご回答ありがとうございます😊
ポリープや炎症があったらどうなるんでしょうか。。??
ラリマー
私は子宮鏡検査でポリープが見つかり、掻爬手術受けました!先生からは、子宮鏡検査は子宮内が綺麗になり着床しやすくなると言われましたよ!
炎症が見つかったら、何週間か抗生物質を内服する必要があるかもしれません。
いずれにしても、子宮鏡検査や造影検査のあとは、着床率上がるみたいです!
まえ
造影検査のあとゴールデンタイムってよく聞きました!!
あの時はまだ人工授精だったのでゴールデンタイム無駄遣いしたなーって思ってました😅
子宮鏡検査もそん感じなんですね!
移植が延期になるのは残念だけどポリープ切除が優先になっちゃいますね。。。
ありがとうございます😊