![.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
術後2日目で母乳が出ず、赤ちゃんが吸いづらい状況。母乳育児に不安を感じています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
27日に予定帝王切開で第一子を無事に出産しました👶🏻
現在、術後2日目なのですが、
全く母乳が出る気配がありません、、。
また、乳首の長さが短く赤ちゃんが吸いづらいとの事で
補助器をつけながら赤ちゃんが吸う練習をしています。
完母にしたい!という強い思いはありませんが、
このまま母乳が出ないのでは?と不安です。
また、補助器がないと赤ちゃんも吸ってくれない事に
不安も感じています。
同じ経験がある方、またはアドバイス等を
よろしくお願いします🥲🙏
- .
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経膣分娩でしたが3日目まで全く母乳出ませんでした!
4日目から出るようになり、最初は補助器をつけてましたが、だんだん吸いやすいようになり1ヶ月ごろには完母でいけましたよ!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お互いにストレスになったので、ミルクにしました!
-
.
退院した後からミルクでしたか?😖
- 5月29日
-
はじめてのママリ
子どもが食欲旺盛すぎたのと、帝王切開のためNICUに入ったので、哺乳瓶で先に貰ってしまってて、それと比べたら母乳の出が良くなくて、怒って泣かれてって感じで、退院したあとは一応母乳外来行きましたが、ミルクに切り替えました!
誰でもあげれるし、らくでしたよ。
夜も代わってもらって寝たりとか。- 5月29日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
私も帝王切開でした。
私の場合は娘が吸う力がほんとによわく、そしてすぐ授乳中に寝てしまうで💦💦最初はとりあえずミルク毎回たして、ひたすらくわえさせて
少しずつ、大きくなるにつれて
飲む力増えていきました!
気長に頑張りました。
また体重増加がゆるやかだったので4ヶ月半くらいからやっと母乳メインになりました。
![ぴまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴまる
母乳は赤ちゃんに吸われるほど出るようになっていくものですよ!
2日目で、ましてや、初産なら出なくても普通です!
気にしなくていいです!
ゆっくりゆっくり数ヵ月かけて出てくるようになる人も今す!
今は赤ちゃんに上手に吸わせれる練習中だと思ってください!
練習の先に母乳がありますよ☺️
-
.
すごく焦ってしまってそう言って頂けて安心しました、、🥲
今は吸わせる練習と思って入院中がんばります!!
ありがとうございます😭🙏- 5月29日
![きゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゆ
私も全く同じでした!
保護器なしでは上手く飲めず
体重の増えもよくなかったので
5ヶ月頃まで保護器使用していました❣️
その後は保護器なしで完母で育ちましたよ☺️
今は色々不安があると思いますが
まだ始まったばかり!大丈夫です♡
お二人のペースでなるようになります🥰❣️
![向日葵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
向日葵
私も補助器つけてやっとちょっと?あげれたぐらいでした😂
上手く吸わせてあげられないのに、お風呂でおっぱい洗うとピュー!って飛んでました。笑
入院中はほぼミルクで、退院してから完ミです👍🏻
すごい寝ます!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も初め全然でませんでした😂
入院中全くでなくて母乳外来の予約もして帰ったのに退院したら思いっきりでました!
母乳パットつけてても吸いきれなくて服びちゃびちゃになるくらい…笑
赤ちゃん産まれた興奮とかで自覚なくても緊張してたり疲れていたりするのかもしれないですよー
![aa.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aa.
退院する5日目で4gとかでした😭
吸うのも下手くそ+咥えるのも浅くてすごい苦戦しまくってました😭
それが入院中のストレスになってたのか、退院してからミルクの後吸わせるようにしてたら結構すぐに出るようになってきました🥺
うまく飲めなくて最初は保護器付けてましたが、赤ちゃんがうまく吸えるようになって途中からなしで完母で育ちました⭐︎
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も補助器つけてました❗
赤ちゃんが口が小さく、また私の乳首が短めだったからです❗
私は一ヶ月半ほど補助器をつけてました😊
その後は赤ちゃんも大きくなるし、乳首もどんどん伸びていくので笑大丈夫でした✨
娘は小さく生まれたので、入院中はほぼ保育器で管理されていました。
それでも完母になったので、頑張りすぎない程度に頑張ってください😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じ状況でした!
帝王切開で出産し、乳首が短いということで保護器をつけて授乳してました☺️
最初の1ヶ月は母乳外来に行ったりして保護器なしで飲めるように練習しましたが、なかなか飲めず、、、😅
しかし、3ヶ月前くらいで突然保護器なしで飲めるようになりました✨
この頃は母乳外来にも行っておらず、母乳外来通った意味?🤔ってなりました😂
成長してお口が大きくなったため飲めるようになったのかと☺️
出生から混合にしていましたが3ヶ月過ぎたあたりから完母になりました🤱
今も完母です!!!
振り返ってみると最初はとても大変でしたが、赤ちゃんも着々と成長してくれています☺️✨
焦らなくても保護器なしで飲めるようになりますよ🙆♀️
コメント