
赤ちゃんのいるご家庭の皆さん、冷蔵庫ってどれぐらいのサイズをお使い…
赤ちゃんのいるご家庭の皆さん、冷蔵庫ってどれぐらいのサイズをお使いですか?
夫と意見が合わずに困っています😢
この度赤ちゃんが産まれるので、
私は今のサイズでは不安もあるので私は買い換えたい派なんです😭
現在夫婦で使用している冷蔵庫は180lぐらいのツードアで、チルド室、製氷機なしのかなり小さなものです。
購入は夫のお姉さんが学生時代に1人ぐらいで使っていたものをずっと譲り受けて使ってるらしく…15年は前のものです。
今迄は、材料をなるべく買い置きしない様買い物も小まめに行って、どうにかやってきましだが、
赤ちゃんが産まれたら買い物もそう簡単に行けないないし、作り置きもしたいし…
夫は「すぐ必要になる話じゃないし、買うのは子供がもっと大きくなってから必要になってからでいい!または壊れるまで使うから!😤」
という意見でして、
夫の言うこともわからなくはないんですが、
かといって会社上がりに材料のお遣いを頼むのも嫌だと言われて、
結局私かぃっ!?😢
ってなんか納得がいきません‼️
本当に今のサイズで大丈夫なんでしょうか?💦
また、買い替え賛成派の方、夫に承諾してもらういい説明ってないでしょうか😭💦
逆に反対の方も工夫とか教えていただけるとありがたいです‼️
よろしくお願いします😢
- ギュウニュウ(5歳8ヶ月)
コメント

莉乃莉沙ママ
何リットルのものかはちょっと分からないので
写真を貼ります‼︎
あたしも最初旦那と二人の時は
一人暮らし用のもの使ってましたし
これで充分だろと思ってましたが
いえいえ、足りません‼︎
むしろこのサイズでも足りないです(っ◞‸◟c)
あたしの場合はまとめて食材だったりお酒類を買うからかもしれませんが...
でも赤ちゃん産まれたら中々
食材買うのも難しかったりするので
まとめ買いになると思います‼︎
そういうことも考えたら
大きいに越したことはないです!

Ryoまま
今までは2ドアの150Lをつかってました!
来月引っ越すため、冷蔵庫を買い替えました!
新居に届くのでまだ届いてはいませんが、
505Lです!日立製で税込15万円でした!
私の主人はケチではなく、節約派で、物は大切に使いませんが、笑。
壊れるまで使いたい人です!
最初、私が電気屋さんに見に行って、相場とかチェックして、主人に伝えると、、
え?500L超えもいらんでしょ、大きすぎ、
15万?、、
ワンランク下にして、
と、言われ、、
ワンランク下の450Lも同じ値段だしー、、
むしろ電気代高いしー、、、
とか、色々伝えましたが、らちあかず、、
主人も電気屋さんに連れて行き、選びました!
すると、すんなり、私の言いなり、、、
え?、、
やっぱり、私から色々聞くより、
店員さんの意見を聞くと早かったです!
冷蔵庫は大きいほうが、電気代安いし!
冷蔵庫に入らないからって外に野菜置く方が、
よっぽど腐って無駄になるし、、、
冷蔵庫はすぐ壊れるものでもないから、
10年を目処に考えると、
これから家族が増えて冷蔵庫にいれるのも増えるので最低はこのぐらいですかね?
的な、店員さんのアドバイスが♡
主人を振り向かせてくれました!
問題はまだ壊れてないのに、
買え変えるのは、、
って事ですよね、、、
その壁は高いかもしれませんが、
これからの離乳食の件、
お腹が大きくなって、毎日スーパーに行けなくて困る、、とこ、など、すべて言葉や態度で伝えてみてはいかがですか?
案外、今のところ納得しなくても、
ますますお腹が大きくなるぎゅうちゃんさんを見て、納得してくれるかもしれません!!
もしくは生まれてから、子供抱きかかえながらスーパーに行くのを見て考え直してくれるかもしれません!
でも、15年ももってくれる冷蔵庫、、優秀ですね!
遅かれ早かれ壊れるはずなので!!\( ˆoˆ )/
早く壊れて欲しいですね♡
-
ギュウニュウ
返信が遅れてしまい、大変、大変失礼致しました😭💦
男性はやはり妻を含め女性の意見より専門家のご意見のほうが、
しっかり受け取ってくれるのですね😌
どうやって冷蔵庫コーナーの人のところに連れ出すか…高いハードルになりそうです。
先程、不妊治療の男性が興味を持ってくれるには…というところにも近しい内容があり、尚納得です❗️
当分はパルシステム導入にてやりくり試してみて、またタイミングを見て持ちかけてみようかと思います✨
今回、残念ながら赤ちゃんがおっきくなったところは見せてあげることは出来なかったので、
早く身体を立て直して、娘ちゃんがお腹に戻ってくる時までに、
家の中をいい空間に出来るよう、頑張りたいと思います。
詳しいご意見本当に参考になりました。
ありがとうございました✨- 9月23日

ぱんだ
私は500lの物に買い替えるつもりです!
離乳食が始まり
今まで使わなかった種類の野菜や
離乳食を冷凍してストックするようになり
180lではすぐにパンパンになってしまうので( ;∀;)
-
ギュウニュウ
コメントありがとうございます❗️
私も赤ちゃんの離乳食の下ごしらえをなるべく済ませておきたくて💦お野菜ちゃんと食べさせてあげたい😭
病気のせいで出産後間違いなく体調が悪くなると言われてしまっていて、
今のうちにできる準備は全てやっておきたい気持ちなんです😢
が、「話は分かっても今変えるメリットは感じない」とはね退けされてしまい…😭
逆に離乳食迄は耐えるべきでしょうか?- 9月8日
-
ぱんだ
11月に新型がでるから
今出ている型が安くなるのは今のうちだけだと思うのでその話をしてみてはいかがでしょう?
新型が良いということであれば難しいですが(´・ω・`;)- 9月8日
-
ギュウニュウ
言ってみました。駄目でした〜😢
ちなみに狙ってるのはSHARPのどっちも扉の390lのやつですよ(*''ヮ''*)転勤族なのでサイズ感は検証済みです❗️ヤマダで13万、ネットで11万でで売ってたので頑張ればもう少し値切れそうです。- 9月8日

elie🧸
赤ちゃんはいないですが450リットルのを使ってます。夫婦2人でも1週間買い置きが入るかな程度ですかね。
赤ちゃんも加わるとなると180リットルは無理だと思いますよー。
大型のにすると効率が上がるので、逆に電気代がかなりおやすくなるんで、その辺も合わせて説得されてはどうでしょう☺️
-
ギュウニュウ
コメントありがとうございます❗️
電気代作戦は否決されてしまいました😢
絶対年間使用量お得ですよね😢
転勤族なので引越しの時を懸念してる部分もある様なんですが、
ちゃんと考慮したものを私も選んでます❗️- 9月8日

mi
私なら絶対無理ですね😢ツードアの冷蔵庫使ってましたが、ぜんっぜん入らないですよね?…産まれる前に切迫で自宅安静になったので、出来合い物をいっぱい買ってきてもらって入れておいたり、赤ちゃん産まれてからは、しょっちゅう買い物なんて行ないですし、まとめ買いしてました🙌仕事をしてる旦那に毎回毎回頼むわけにもいかないし…、あとは、冷凍庫が大きく使えるとかなり便利ですし、安い買い物ではないですが、高くても絶対必要な家電1位ですね(*'-'*)ママリで賛成意見をもらって、買って頂きたいです!旦那様😭
-
ギュウニュウ
コメントありがとうございます❗️
私も今の土地に夫の転勤で車ではまだ朝昼晩3食作れていて、上手くやりくりしていたつもりなんですが、
引越し後ずっと甲状腺の病気が悪化して、加えて今回の妊娠でツワリが原因で作れない日も食べれずにいた食材もあったからですかね…😢
夫の目からは不用に観られてしまったようです😭
夫は外食慣れしていることもあり重要度が低いみたいです。皆さんに意見もらったことを話して理解もらえるといいんですが😢- 9月8日

しまじろう♡
私は旦那と今2人ですが270ℓくらいの使ってます。
来月引越すのと子供が来年生まれる予定なので501ℓのを買いました。
電化製品は古いと電気代が高いですよー!
-
ギュウニュウ
コメントありがとうございます❗️
お引越し後にご出産ですか❗️今ツワリでお辛い時期かと思うので、準備大変かと思いますが、ご無理はなさらないでくださいね😢
うちも引越しがあったら踏み切ってくれたんでしょうか…😭- 9月8日
-
しまじろう♡
優しいお言葉ありがとうございます♡
つわり真っ最中に電化製品や家具を決めるのは地獄です(T ^ T)
旦那様にこれから子供産まれて買い物もなかなか行けないから大きい冷蔵庫欲しいけど・・・今はまだ我慢するから子供が離乳食始まる時に新しいの買おう!はダメですかね??
まぁー離乳食までは我慢になっちゃいますが😭💦- 9月8日
-
ギュウニュウ
こちらこそいい口説き文句ありがとうございます❗️😂
素敵な家電家具に巡り会えるといいですね✨とりあえず、重いものは業者さんと旦那様に甘えましょう❗️
私もベッドを決めなくちゃいけなくて、ツワリ戻りで外出辛いんですよ💦辛さ分かります💦
離乳食迄には…😊今迄の私のお願いよりは納得してくれる気がします✨
妊娠後期に実家に里帰りするので、その間にもっと料理の腕を上げて旦那に納得させられないかなぁ😢- 9月8日
-
しまじろう♡
はい!ありがとうございます♡
引越しは業者と旦那に託します(*´ェ`*)
つわりってほんと辛いですよね・・・明日には収まってほしいですよね(´;ㅿ;`)
冷蔵庫今の時期は新作出たばかりで高いので安い時期狙って冷蔵庫のカタログをさり気なく😂✨早く買っていいよーって言ってほしいですね!- 9月8日

ぴんどろ
お腹大きくなったら買い物も億劫なので、買いだめ&作り置き&冷凍食品が増加しました。
うちは先を見越して結婚当初に大きめの冷蔵庫を買いましたが、今もネットスーパーで2回/週くらい注文して持って来てもらってるので、パンパンになります。
15年前の冷蔵庫なら電気代も高いです。
私なら出産前、できれば今すぐにでも買い替えたいです!
-
ギュウニュウ
コメントありがとうございます❗️
私も今の住まいの土地が物価が高いので、お肉も野菜も買いだめした方が絶対コスパもいいですし✨
里帰り出産で2ヶ月したらこちらを離れなくちゃいけないので、今のうちにに赤ちゃんの住める家の準備進めたいです😭- 9月8日

ママリ
私は元々ホテルで板前してて、業務用冷蔵庫ばっか見てきたから大きいのがほしくて…でもアパートにギリギリ入るのが560リットルの冷蔵庫だったのでやむを得ず560㍑買いました❗
やっぱりたくさん作りおきとか作るのでもの足りません⤵
冷蔵庫パンパンしてます!
-
ギュウニュウ
コメントありがとうございます❗️
板前さんですか!(◎_◎;)
美味しい料理が手作りとして食べれるなんて何て旦那さん羨ましい❗️
うちは夫が野菜、魚、煮物嫌いでして…赤ちゃんのために今からバランスよく私は食べたいんですが、夫が食べないものが多くて冷蔵庫にしまいたい気持ちいっぱいです。
作り置き憧れます✨- 9月8日

むら
私は、ぎゅうちゃんさんに
賛成です!
わたしは買うときにそんな
大きいの要らないし
ツードアで全然いいと思ってましたが、旦那が買うんだったら
大きいの買ったほうがいいと言ったので大きいの買いました!
実際、肉などいっぱい買ってきて冷凍して使っています!
産後なかなか買い物行けないのでいっきにかって冷蔵庫にいれておくので大きいの買って良かったなと思っています(*^_^*)
-
ギュウニュウ
コメント、賛成ありがとうございます❗️
旦那様の判断ナイスでしたね✨
うちの夫は家族のことより転勤対策の事を優先して考えてるのかもしれません。
なんだか悲しいですよー😭- 9月8日

ママ
あーまさにうちもその喧嘩にこの間なりました😩
男の人ってそういう奥さんのプチストレスというか家事のしずらさに理解がなかなか無いですよねー😩
うちも旦那が1人暮らしの時の小さいやつで全然入らなくて2人暮らしでも辛いのに離乳食の冷凍とか出来ないんだろうなーーと思ってます。。。
何のアドバイスも出来ずすみません😭😂
-
ギュウニュウ
同じ境遇の方がいらっしゃいましたか!(◎_◎;)
さっきこの話を旦那としながら、家事とか手伝ってくれる❓って話したら、掃除はしなくてもいいものみたいな話に💦協力していい環境づくりする気はないのかー‼️💢ってなっちゃいます😢
もしカメ子さんのお家の冷蔵庫の買い替え成功したら、教えてくださいね✨- 9月8日
-
ママ
わー掃除に対して感謝の1つも無ければ手伝ってもくれないなんて😩
外で働いてくれてるにしたってさすがにって思っちゃいますよね〜。
うちの冷蔵庫は多分壊れるまで変わらないか、私が復職したら自分で買うかだなって感じです😅
ぎゅうちゃんさんの買い替えも成功祈ってますw- 9月8日
-
ギュウニュウ
ありがとうございます❗️
カメ子さん…カッコいいです✨
私も早く復職して自由になるお金増やして、もっと住み良い環境づくりしたいです😊
…3年は先になっちゃうのかなぁ😭
そちらはもうご出産なんですね✨ストレスもありますが、母子ともに健やかにお過ごしくださいね✨
お互い頑張りましょう‼️笑- 9月8日

退会ユーザー
今回私も旦那さんと同じ考えでした!
しかし、いざ子供が生まれると搾乳したおっぱいをいれたり、冷凍しておきたい食材が多くなったり、、、買い置きが多くなったりと常にいっぱいいっぱいに。
しかも、これから離乳食が始まるとなりまして。500の物を購入しました(^O^)
1年間で今が一番安い時期です!
買うならチャンスかと思いますよ*\(^o^)/*
私もずっと、独身時代から使ってるツードアの物をつかってました!!
-
ギュウニュウ
そうなんですよー😭
8月9月って新商品入れ替えの安くなるいい時期なんですよね💦自分で買うから買わせてくれっ!って今話をしてます。
やっぱりオッパイの保存って結構幅とりますか?💦今既に冷凍庫がパンパンで…心配です💦- 9月8日

あんひょー
冷蔵庫の話ではないですが、子供がハイハイし出した時の家具の配置&断捨離&買い換えで最近揉めました😂
旦那が家にいる時間と私が家にいる時間。
どう考えても私の方が多い。
お風呂入ってご飯食べて、ソファーで2時間ほど寛いだら即ベッド。1日寝る時間除いたら4時間ほどなんですよね。
だから、24時間毎日居る私が不便だと言ってる!
子供と過ごす時間や空間、少しでもストレスなく快適に過ごしたい!と私に一存しろ!と話しました😂
その結果、私の勝利😆✨
ぎゅうちゃんさんも、家族の買い出し、料理、冷蔵庫の整理掃除、赤ちゃんの為のストック。
ほぼ全てぎゅうちゃんさんが行いますよね?
そのぎゅうちゃんさんが不便だと言っているんです。一存してもらえるよう、必要性を訴えましょ🎵
-
ギュウニュウ
ご返事遅くなり申し訳ないです💦
退院の致しました❗️
強いお母さんで、ベイビーちゃんもきっと心強いです❗️
勝利おめでとうございます✨✨
うちも同じ件でとても、もめましたよー❗️
あかちゃんってなんでも触って立とうとするし、危ないものはハイハイするとこには近づけたくないですよね。腰にも私達けっこうくるし、少しでもお母さんが楽になるのが絶対いいですよね😊
落ち着いて仕事再就職して復帰できたら、
冷蔵庫貯金を始めようと思います✨- 9月23日

ちゆり
子供が生まれるまで旦那が一人暮らしの時使っていたツードアの小さいのを使ってましたが
出産をきに410lのに買い換えました。一ヶ月健診終わるまではあまり赤ちゃんを外に連れていきたくないから足りない材料も買いにいけないし離乳食はじまったら食材の種類も増えるしまとめて調理して小分けに冷凍したいから冷凍庫も大きい方がいいし
旦那さんが言う子供が大きくなってからって何歳くらいなんですかね?何回も買うものじゃないし料理するの奥さんなんだからいいじゃんって思いますけど
うちの旦那も冷蔵庫って高いから乗り気じゃなかったけど出産で私の生命保険で買うって言ったら納得したしついでに炊飯器も買おうってことになりました
-
ギュウニュウ
ご返事遅くなりました💦
出産保険いいですよねー✨
今回は見送ることになってしまいましたが、次は赤ちゃんのため、私の身体の保持のため、
夫ともっと話し合って、勝利したいと思います✨
お金の使いどころの定義が、赤ちゃんにとって何に重点置くかがずれてるんですよねー😓
炊飯器も、食器棚も、やっぱりソファも必要に感じます❗️納得させれるよう頑張りまする❗️- 9月23日
莉乃莉沙ママ
貼り忘れました!
ギュウニュウ
コメントありがとうございます❗️
お写真までありがとうございますー❗️
拝見した感じだと、380から410lぐらいだと思います❗️うちも転勤族なので両開きドアの同じぐらいのサイズが欲しいです😭
莉乃ママさんは、買い替えの時旦那さんに何て言ってOK貰いましたか??
良かったら参考に😭
莉乃莉沙ママ
うちの旦那には
これから赤ちゃん増えて三人で暮らしてくし 食材も毎日買える状態でもないと思うし
今の大きさじゃ小さいと思うから
大きいのを買おうよ!
離乳食だってあるし
古いのだと電気代もかかるんだよ?
的な感じで説得し続けました!
そしたら
あー、電気代はデカイな...
よし!新しいの買おう。
ってなりましたよ!
説得頑張ってください‼︎