※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
子育て・グッズ

3歳男の子がパズルを口に入れてしまう問題に悩んでいます。注意しても繰り返し、家事中にやられることも。どうしたらいいでしょうか…

3歳男の子です。
パズルをやってる時に、他の事に気を取られぼーっとしてる時に必ずと言っていいほどパズルを口に入れ、ピースをぐちゃぐちゃにしてしまいます…
みていない私もいけないですが、ちょっと多いピースも一人でできるのでその間に家事をしていると大体やられてます…
どうしたらいいでしょうか…

たべちゃいけないよ、と毎回お話しして、わかったと言ってくれるのですが…😭

コメント

deleted user

途中で集中力が切れてしまうということは、まだ多いピースが合わないんだと思います。
集中力が持続するピースを何個かやってもらうのはどうでしょう☺️

  • deleted user

    退会ユーザー


    (スミマセン途中でした)
    もしくは、簡単過ぎて飽きているか。
    娘は、3歳頃は枠なし200ピースにしたらかなり集中するようになりました。

    • 5月29日
ジュー

ひとりでパズルやるのが詰まらないってアピールだと思います。
無意識に指しゃぶりしていたり。
パズルをやっていて、声がけしていますか?
かまって欲しいのだと思います。
注意されると。かまってもらえる。
見てくれている。
ってなります。