※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

批判などは御遠慮お願いします旦那から食費&日用費で月4万貰ってました…

お話聞いてください。批判などは御遠慮お願いします
旦那から食費&日用費で月4万貰ってました。
ただ、毎月足りなくて数少ないあたしのお金で
賄ってましたがそれも底をつきそうだったので
旦那に足りないと伝えたら
足りないの??俺も今月お金ないんだよね~って
言われます。
毎回足りない時に
俺も何故か今月お金ないんだよねーとか
言ってきます。。
なので1回全部家計簿付けるから
通帳とかみせて!って言ったら
把握してるから大丈夫!って見せてくれず

しかも本当に稼ぎがなくて足りないなら
分かりますが、1万以上する靴を2足買ったり
洋服買ったりしてます。。それで
毎回お金ないって言われて正直モヤモヤしてましたが
一生懸命働いてくれてるしって思って言えませんでした。

途中入園ではありますが娘を保育園に入れて
扶養内で働く予定ではありますが
ただ、保育園だと給料から半分持ってかれるので
旦那に提案しました。

私『夜(飲み屋以外)働いた方が保育料かからないから貯金とかもいっぱい出来ていいんじゃない?』

旦那『自分が眠いからってイライラして八つ当たりしないならいいんじゃない?』

私『それは分からない笑(冗談まじりに言いました)
でも共働きになるから
半分とは言わないけど少しだけでも家事手伝ってね
例えば自分が食べた食器だけでも洗うとか!!』

旦那『だったら働かなくていいよ。めんどくさい』

って投げやりで言われました。。

私は旦那がお金がないって言うから
少しでも自分が稼いで協力したいって思ってましたが
旦那は家事、育児協力してくれようとは思ってなかったんだなって思ってそれもショックでした。。

私は自分のお金を
足りない食費、日用品にあてて
お金ないから美容院にも行けず、洋服も買ってません。
でも旦那はお金ないと言いつつも
靴買ったり、洋服買ったり、髪の毛切りに行ったり。。

前に実父に貰ったお年玉で美容院に行くって旦那に話してました。
お金が足りないって言った時には
今お金持ってないからお年玉から出しておいて!!
って言われてそれも返ってこなくて
結局美容院行けずでした、、、

別に自分のお金から出したのも私が勝手にやったことなので返してとも思いません。
美容院、洋服代ちょうだいとは
思いませんが、全くあたしのことを
気にしてない感じがして、とても落ち込みました。。


言葉がめちゃくちゃですが
とりあえず書きたかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養内と言わず働きましょう!自分に生活力があれば我慢せずに済みますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!

    私も扶養内じゃなくてフルで!って旦那に言ったら
    税金上がるから扶養内でって言われました。。

    『』の部分はさっきの会話なんですが、その時に
    自分のお小遣い持つのもいいけどちゃんと貯金もしてね!って言われてなんかその一言にも、イラってしました。
    自分は好きな物買ってるのに
    私は働いてもお小遣いすらだめなの?!って感じちゃいました。

    • 5月29日
ルル

通帳見せないとかおかしいですよね。
通帳ある場所わからないですか?コソッと見れませんかね🙄
結婚してて独身気分で自分のお金って思ってるんでしょうねあり得ない、、、。

  • ママリ

    ママリ

    過去の通帳だったら家にあるのでわかるのですが、今使ってるのは分からないです🥲

    • 5月29日
deleted user

働いてくれてるのは分かりますがこちらも旦那のご飯を用意してあげてるし服も洗濯してあげてるし旦那が少しでも過ごしやすいように工夫してあげてるのに、そんなに自分のものばかりバカスカ買って家族に還元しないのはおかしいですよ。
生活費で4万は普通に足りません💦

家計管理を奥さんがして旦那はおこずかい制、それが嫌なら離婚視野に入れるレベルです。。
いつまでも独身気分では困りますよ😭
3人で月4万なら旦那いなければ4万もかからないかもしれないし私が働いて子供と2人の方が良いのではと考えてしまいそうです…🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    そうですよね!働いてくれてもこっちはご飯とか家事という仕事してますもんね😂

    私が家計管理が苦手だったので旦那に逆にしてもらってたのですがお金ないって言われても把握出来ないので
    旦那に管理すること伝えてみます。。

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!!正当な対価も貰えないし必要な生活費も賄わなくては行けない額しか貰えないなら自分のことは自分でしてくれって感じです😇笑

    なかなかのらりくらりかわすから話が通じないかもしれませんが
    これからのことに関わってきますからね…💦
    ちゃんと話ができないなら離れることも考えなければいけないよと匂わせておいてもいいかもしれません…でも離れたら離れたで自由に暮らされても腹立ちますけどね😂

    フルで働いて税金が〜って言うなら自分の靴でも洋服でも買うの我慢したらその分税金払えるのでは🥲
    旦那さん…本当にまだ独身なんですね…

    • 5月29日
ママり

扶養外れてフルタイムで働くことはできないのですか??

  • ママリ

    ママリ

    旦那が扶養内で働いてほしいって言ってて💦
    でも自分のお小遣いもないので旦那に何も言わずに
    フルでもいいかなと考えてます。。。

    • 5月29日
  • ママり

    ママり

    扶養内で働いて欲しいならちゃんと生活費賄える額入れてから言って欲しいですね笑
    食費と日用品で4万はきついですよね😰
    今は離婚しましたが、私も育休中自分のお小遣いはありませんでした。
    旦那は毎月5万、残りは生活費としてくれましたがそもそも給料が少ないので全然足りず、、
    お互いフルタイムで働いてもお金無かったので子供と二人の方が全然やりくりできてます💦

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    4万じゃ足りないって行ってからは5万くれるようにはなりましたが、たまに超えちゃう時もあります、、。

    なんだかんだ子供と2人の方がやりくりできるんですね!!

    • 5月29日
ママリ

思ってるだけで肝心なところを本人に言わないから伝わらないのと、旦那さんも追及されないしお金ないと言えばそれで終わりだから気にしてないのでは?

働けるのであれば扶養ないではなく経済的に自立できるようにした方がいい気がします😅

旦那さんが自分に向くように変わって欲しいのであれば自分が変わるのが一番早いです。

  • ママリ

    ママリ

    本当は言いたいのですが
    旦那は私がいつも真剣に話しても、そこまで真剣になってくれず中々言う気になれなくて、、

    足りないって言うと追加で1万はくれますが毎回
    今月きついんだよねーって言われます。。

    扶養内ではなくフルタイムで働いた方が1番の解決ですよね、!

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    そういうときは感情的になって話すといいって見ました。w

    旦那さんも好き勝手やってるので主さんも勝手に仕事始めたらいいと思います。
    共働きになって家事育児めんどくさくてやらないなら旦那さんのだけやらずにほかっとけばいいと思います。
    口で言っても伝わらない人には行動するのが一番です。
    そうやって動いて初めて気付くもんです。

    伝えても自分に都合がいいか悪いかで聞く耳持ってくれない人には言葉で何言っても無駄です。

    きっと仕事して自分で色々やり出すと主さんの旦那さんに対する考え方とかもまた変わってくると思うので、そこで旦那さんがどう変わるかだと思います。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

優しすぎます😭😭
絶対つらいはずです
通帳見せないなんて怪しすぎます。私も切迫になってから自宅で専業主婦ですが、以前は働いて貰ってるし…と引け目を感じていましたが強力し合うのが夫婦ですし、働くだけが偉いのではありません!!
その食費でやりくりできているのは誰のおかげなのか…きちんと考えなおしてもらわないと、ママリさんが自分を犠牲にして我慢すればという考えに行ってしまうと大変です😢
きっとそんな言い方する旦那さんだからまともな話し合いはできないかと思いますが、間に誰かを挟んでみるなど第三者の力を借りてもいいと思います😅😢

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。。
    正直辛くて最近旦那に対しイライラしたり、口調がきつくなることが増えました。。

    思ってることを話しても
    そこまで真剣に話してくれないこと多いので、話す気力もなくて、、

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つらいですね、モラハラです😢
    ママリさんにお金管理させて貰えたら1番なのですが、難しそうですね😢

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    管理自体私が苦手なのですが
    把握出来ないとどれほどお金ないかとかも分からないので
    旦那に勇気だして伝えてみたいです。。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも22歳にして初めてお金の管理を任せて貰い、食費の分配など戸惑いが多かったですが、やってみると案外できるものですよ😍
    頑張ってくださいね😢😢😢

    • 5月29日
ゆか

五万円で大丈夫ですか?
今子供にもお金かかりますよね、大変ですね
働かなくて良い、私も言われていて、二番目のこが3歳から働きました。

体調悪いとき、お願い事をすると、仕事も自分で決めたことなんだから、ちゃんとやらないと言われたりしました。

今はもっと酷いです。
そういった感じの人は、変わらないと思います。

正直パワハラな感じします。私は旦那の事をパワハラだと思っています。

いつか、限界が来たときのために発言などは、ノートなどに書いておいて証拠集めして、
話し合った方がいいと思います。

ほー

経済的DVの可能性があります。
はじめてのママリさんが働いても、働いてるんだから、お金あるだろーって、ますます生活費をくれないこともあり得るのではないでしょうか。

経済的DVを知らないのであれば、検索してみてください。