
コメント

ママリ
私のところは自宅保育をした日は日割り計算して保育料から引いてくれていますよ!
本当に場所によるんですね😥💦

ママリ
今は仕方がないかなと思います。
保育料返ってこないとのことですが、そもそも保育料って国民の税金からも支払われてますよね💦
保護者が毎月支払ってる額だけじゃ保育が成り立たないですよ💦
週3通えるなら十分じゃないでしょうか?
-
らっきょ
コメントありがとうございます。
私保育士ですが
普通に育休中週5で子ども預けられてます😅
それに保育料はいくらか税金でも払われていても
それはみんな払われてますよね。
保育料は各家庭で金額が違うので
保育園側が登園日数を決めるなら
軽減措置が必要では無いのかなと思います。- 5月29日
らっきょ
コメントありがとうございます!
日割り計算して返ってくるなら
納得できますが、返ってこないのに?
と思ってしまって😵
里帰りで丸々行かない月もあり保育料も丸々払わないといけないので
払い損だなぁと思ってしまいました😅
ママリ
それは損してますし、保育園側から言われるとちょっと…💦って思っちゃいますね😥
そういう細かいところを市町村がちゃんとしてほしいですね💧
らっきょ
そうですよね😅
なるべくお願いしたいならまだしも
お休みしてください
って言われて😅
市のホームページを見ても
休業要請が行われていないので
軽減措置しませんって書いてありました😅
ママリ
それって保育園側に決める権利あるんですかね?
前に通ってた保育園がシフトを教えて下さいと毎回言われて休みだったら連れてこないでほしいと言われました💧
本当に感じ悪いところだったので転園届け出して他に移れたのでよかったですけど…。
本当に保育園によるんでしょうね💦
言い方とか方針とか雰囲気とか…とても大事だなって思います。
保育園側に週3日というのは誰が決めたことなのか、どうしてもの時も預けてはいけないのか等確認してもいいかもしれないですね💦
来なくてもお金払うわけですし、聞く権利はありますよ!
らっきょ
普通ないですよね😅
お願いベースではできたとしても😅
私、保育士ですが、育休中の人週5で預かってます😅
シフト教えてくださいって言われますよね😅
私が働いている園も基本的には休みの日は家庭保育を
お願いしていますが
休みだと教えてくれれば、細かく追求しないことになってます😄
お母さんの通院などもありますしね😅
なんか、大阪モデルを真似て
○○(保育園名)モデルというのを園長が勝手に作り
週3も園決まってるんだと思います😅
どうしてもの時はいいと思いますが
理由とか1から全部言わないといけないと思います。
今までがそうだったので。
市の方に電話してみようかなと思います。