
コメント

みみ
我が家は3歳差です!
ある程度自分のことができるようになってるし、1人で遊べることも増えてきているので(甘えが出てしないことがありますが😂)、助かってます!
話しをすれば下の子のために待ってくれることもあります😊
保育料が上の子は無償下の子は第2子半額になってます!

ぽよ
我が家も3歳差です!
うちの市は2人目保育料半額なのですが、上の子が保育園にいる間のみです。
上の子が小学校上がると下の子が半額になりません。
3歳差なら上の子小学校上がったとき、ちょうど下の子も3歳クラスで無償になります🙂👌
あとはイヤイヤ期が終わって、ある程度おしゃべりもできるようになってから産んだので上の子と意思疎通が出来て良かったなと思ってます☺️✨
-
マーメイド
うちの市も、小学校は対象外だった気がします!
無償のタイミングや子育ても考えると、3歳差に魅力を感じます😆✨
3歳だとある程度聞き分けもできるだろうし、楽しく2人育児できそうです🥺- 5月28日

はじめてのママリ🔰
我が家は4歳差以降狙ってます!
1.2歳差は子育てが大変でとうてい妊娠できる気がしなかったです😂
3歳差だと、受験や入学が被って出費がドンといるので…計画的に貯めれるか不安で見送りました😥
最近子どももお利口になってきたので、4歳差狙いでもう少ししたら妊活はじめる予定です☺️
-
マーメイド
4歳差もいいですよね!
受験や入学の時期が被るのもよく聞きます^ ^4歳だと自分のことは自分でできたり、良い子して遊んだりしてくれそうなので良いですね☺️✨- 5月28日

ガオ
望んで4歳差です!
保育園が上の子が3歳児未満で育児休暇に入ると一旦退園しないと行けなかったので年少クラスに上がってから出産したかったからです。
あとは2歳差は絶対考えられなかったです💦
上の子に手が掛かりすぎて余裕なくて😓
-
マーメイド
私もまわりの友達が2歳差育児してる人多いですけど、上の子がまだ全然赤ちゃんで手もかかってて大変そうです💦なので私も2歳差は考えられないです😂
やっぱり余裕をもって子育てできそうなのは、3.4歳差なのですね✨みなさんの回答本当に参考になります!- 5月28日
マーメイド
子育ても、心に余裕を持ってできそうですよね✨
保育料も、上の子が無償になってる時期なので家計もほんと助かりますよね!ますます3歳差憧れます🥺✨