※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖
子育て・グッズ

子どもがご機嫌なうちに家事を済ませたい気持ちと、子どもに構ってあげたい気持ちがあります。どうしたらいいでしょうか。

子どもがご機嫌な時って構ってあげるのがいいとは思うんですが、あまり長い時間寝ないのでご機嫌なうちに家事を済ませちゃいたい気持ちもあります。
どうしたらいいんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

私は機嫌が良いときはひとり遊びしてもらってます!
その間にやってしまいたい家事をばったばたやってます。

  • 🦖

    🦖

    コメントありがとうございます!なるほど!できる時にやるのもありですよね!

    • 5月28日
_610

そういうとき私は家事を済ませちゃってます!でもお話してくれたら返事をしたり、ちょくちょく顔を覗いて話しかけたりしながら😂グズりだしたら中断してます!

  • 🦖

    🦖

    コメントありがとうございます!ちょいちょい様子見は大事ですよね!家事やるならそれ意識します☺︎

    • 5月28日
🔰

やらないといけない事はやってましたよー!最低限やったら一緒に遊んでました😊

  • 🦖

    🦖

    コメントありがとうございます!両方出来るなんて凄く素敵で理想です!

    • 5月28日
ゆゆ

寝てる間に家事してます!時間できて起きてる時は遊んだりそばに居たりしてます🌸

  • 🦖

    🦖

    コメントありがとうございます!やっぱりその方が子どもは嬉しいですよね!

    • 5月28日
mamama

生後2ヶ月なら、家事は後回しにしてかまってあげるかなー?? 2人目からはおんぶしながら家事してましたが、1人目の時はご飯作りや掃除よりも子供優先で動いてました😆

  • 🦖

    🦖

    コメントありがとうございます!おんぶしながら家事!!凄いです!

    • 5月28日