※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cheese🦔🧀
お金・保険

8月1日から旦那の扶養に入ると、週何日の何時間で働くことになるか知りたい。現在の収入は40万弱で、扶養の壁がよく分からない。働き損もしたくない。

今年の8月1日から旦那の扶養に入るのですが、今の時点で私の収入が40万弱ありました。
今は週4日の7.5時間で働いてますが扶養内に入ると大体週何日の何時間で働く事になるんでしょうか?
今まで扶養など無縁だったので103万とか130万の壁がよく分からなくて😓💦
働き損もしたくないので知りたいです💦

コメント

バルタン星人

大企業でしたら、週20時間以上、月8万8000円以上が何ヶ月か続くと社会保険加入になったりするので、それ以内に収めないと行けないです。

103万以上だと扶養内ですが、所得税がかかります。
130万を超えると扶養からはずれます。

  • cheese🦔🧀

    cheese🦔🧀

    なるほど!!
    分かりやすい説明ありがとうございます🙇‍♀️
    だから扶養内で働く場合130万以内でで抑えないとなんですね🤔💦
    とても参考になりました♪
    ありがとうございます😊

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

501人以上を常勤で社会保険加入者がいる企業は、週20時間以上、月額8.8万、年収106万で社保加入義務ありで
501人以下の場合は、常勤が週40時間なら4分の3の30時間を超えたら社保加入になると思うので
週4日なら7時間勤務、月額10.8万以下、年収130万以内が社保上の扶養加入条件となると思います。
社保の場合は、交通費も含みます。
税法上の扶養は、103万以内(所得税なし、住民税均等割あり)で配偶者控除
150万未満(所得税あり、住民税あり)が配偶者特別控除の範囲になるので
一般的な扶養内は130万以内の社保扶養内かと思いますが、ご主人の会社で社保の扶養内又は配偶者控除の範囲内で扶養手当ありかないか(ない企業もあると思いますが)を聞いてもらった方がいいとは思いますよ。