
絵本の子供への工夫について相談です。子供が絵本を噛んでしまい、破れてしまったり心配です。絵本を渡すべきか、修理方法や他の対処法を知りたいです。
絵本の大切に仕方(?)で工夫ありますか?
うちの子なんでも噛むし舐めるしボロボロになります(;_;)
ボードブックもです(;_;)普通のはとてもじゃないけど触らせることはできません(T_T)
絵本開くと喜んで寄ってくるし、読み進めますが、途中で違うページめくったりして遊びたい様子に変わります。で、自由にさせてあげてたら、あっという間に噛んでいます。
しかも背表紙の角という一番弱い場所。
破れてしまったのが2冊…
そのうち1冊はいただいたばかりの素敵な絵本で私もお気に入り。もう1冊は、一部分千切れそうなんで、次かんだら食べてしまうんじゃないかと心配で、もう渡してあげれそうにありません。
そもそも絵本は渡してあげたらダメなんですかね?
せっかく絵本に興味もって、めくったり、好きなページや色を見ているのかな?と思って、これも成長過程かなと思っていたのに…
きれいに直したいけど、テープやボンドなんかで貼ると、次の子かんだ時に危ないですよね?
絵本の扱いってみなさんどうしてますか?
- りんごジャム(7歳, 9歳)
コメント

ちーちゃん。
うちも絵本かじってしまってボロボロにされるので紙の絵本は買わなくなりました(´;ω;`)
布の絵本や木の絵本をおもちゃと一緒に置いてます!
いつから噛まなくなるんですかね( ´_ゝ`)

みつばちのはっち
支援センターとかだとフィルムみたいなのでおおってありますよ( ^∀^)
うちは噛まないけど破ってしまった時期があったので、少し大きくなるまで本出してなかったです(^^;
大丈夫そうだなと思ったときに出してから本が大好きでよく読んでますよ!
なので今の月齢かな?と思いますがもう少し後になってから見せるのもいいかと思います。
せっかくの本がビリビリになるのは仕方ないけど、何だか切ないですもんね💦
-
りんごジャム
そんなフィルム市販されてないんですかね!?あったら欲しいです(><)
やはりまだこの頃は無理なんですね💦ブックスタートとは言えじっと読むのは難しい時期なんですね💦
もう少し待ちます(^^;;笑
ありがとうございます!- 9月7日
-
みつばちのはっち
書店に行くと一般にも売ってくれるとこもあるみたいですよ\(^_^)/
梱包用透明テープを大きく一枚にしたようなものです!
じっと聞ける子の方が少ないかなと思います。
うちも未だに支援センターとかだとどっか行ったりしますし(笑)- 9月7日
-
りんごジャム
書店であるんですか!絵本コーナーの横に置いたらバカ売れしそうですね(笑)
2歳でもそれなら仕方ないもんなんですね☆
ありがとうございます。- 9月7日

退会ユーザー
破れやすいのは梱包用のテープで全面貼ってます。舐めてもミルク吐いても拭けますし、破れないので良いですよ♪夜内職気分ではりました。
-
退会ユーザー
舐め舐めされて途中から貼ったものですが、こんな感じです。
- 9月7日
-
りんごジャム
そんなのあるんですね!フィルムの代用できそうですね!お写真までありがとうございます(^^)♪
- 9月7日
-
退会ユーザー
拾い画像ですが、100均にもあります。一人でペラペラめくって遊んでるうちに家事してます♪
- 9月7日
-
退会ユーザー
画像はこっちでした!
- 9月7日
-
りんごジャム
百均に?!今日行ったのに(><)
また行ったら見てみます!全面に貼ってしまえば剥がれてテープ食べることもないから安全ですし、修繕+補強もできそうですね!
ありがとうございます♪- 9月7日

退会ユーザー
今は、産休中ですが、保育士をしています!
赤ちゃんは、絵本を噛もうとしたり、破ろうとしたりというのはよくあることなので、その子によって、まだ紙の本は読むのは難しいかなってときは布絵本を渡したりしていました。
絵本に興味があるときは、一緒に見てあげて、遊び始めたり口に入れたりしそうになったら、違うおもちゃに興味をそらしてあげたりして絵本はそっと片づけたりしてました。
まだひとりでじっくり最後まで見るのは、月齢的に難しいのかなと思います。
-
りんごジャム
当たり前のことなんですね💦
歯が上下生えてきてすぐに破れてしまいます(><)
違うおもちゃで気をそらすのを今度実践します!保育士さんの貴重なアドバイスありがとうございましす!- 9月7日

こひつじ
絵本は大人と一緒に読み
興味が薄れてきたら
かみかみできるように
牛乳パックを切った物を渡してます♪
口で確認したい時期ですが
絵本は噛まないんだよ~と
言いながら片しちゃいます。
最近は噛まなくなってきました!
絵本を破らないように
めくる動作、力加減は
2歳児でも難しく
びりっとなってしまうことありますし、
9ヶ月なら
まだまだ難しいかなと思います。
子どもがめくりたいときは
見守りますが
破れないようにコントロールしてます。
厚めの絵本は好きに楽しめるように
渡してしまいます♪
-
りんごジャム
噛むように牛乳パックとは新しいアイディアですね☆
本は食べたらダメ!とは言うんですが意味もわからず、取り上げたら泣くし(><)わかるようになるまでは根気いりますね💦
めくったりするのはボードタイプだけですね💦普通のやつは手を伸ばしてきても触らせないです(><)それも舐められて乾かしたけど紙質が変になりました💦
ボードタイプも、めくって遊んでると思いきやすぐ口にインなので😭
まだ難しいですねー…
ありがとうございました♪- 9月7日
りんごジャム
1歳でも噛むんですね💦当分我慢ですかね(T_T)木の絵本なんてあるんですか!探してみようかな…
歯が上下生えてきててすぐに破れるので嫌気がさします(;_;)
ありがとうございました!
ちーちゃん。
最近は噛まないよーお口入れないよーと注意してるからどうだか分かりませんが、、
ボロボロにされたから中々渡せずにいます((('-')))
木の絵本はいいなーと思い見つけて買っちゃいました٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)
歯が生えてくると痒いしなんでも噛むし大変ですよね!!
他の方も色々工夫してらっしゃるのわたしも参考にさせていただきます¨̮♡⃛