
子どもが祖母との遊びで問題が起き、謝罪が難しい状況。どう対処すべきか悩んでいます。
どのように声をかけたらいいでしょうか?
祖母と遊んでいた子どもが気に入らないことがあり、「もう嫌だ‼︎もうしたくない‼︎」と泣き始め…
祖母も「嫌ならやめようか」と遊ぶのをやめてしまいました。
その後は「おばあちゃんと遊びたかった」私も口を出したので「ママ嫌い」などと大泣きし、落ち着いたのですが…
いまだに祖母に謝れません。
怒りながら嫌々遊んでも楽しくない事や、一緒に遊ぶ方も楽しくない事を伝えました。
怒ってるママと遊んで楽しいか聞くと「楽しくない」と。
じゃぁおばあちゃんも怒ってる○○と一緒に遊んで楽しくなかったねと話しました。
その時は謝ると言っていたのですが…
何かと言い訳しながら謝ろうとしません。
ご飯を食べてから…
もうちょっと休んでから…
祖母もイラついてるようでそっけない態度をとっています💦
謝りなって言って謝らせるのも違うのかなとも思いますが…
多分何も言わなければ忘れて謝らずに終わると思います。
謝らなければそのうち無かったことになるとは思ってほしくないですし…
どうしたらいいでしょうか?
- ☆こさ☆(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はる
一緒についていっても謝りませんか?
うちも、1人じゃ謝れないけど私や旦那が一緒についていくと謝れます😊
今日の事なら今日中には解決させたいですね💦

はじめてのママリ🔰
同じ月齢です!
もう既にされてるかもですが、私なら質問系でせめます!笑
何て言っちゃったと思う?
どんな気持ちだと思う?
嫌な気持ちにさせちゃったら何て言うかしってる?
ごめんねって気持ちがあるならママは伝えたほうがいいと思うけどな!笑
本人も分かってそうなら明るく話します!笑
-
☆こさ☆
明るくですね‼︎やってみます。
謝った方がいいっていうのはわかってるみたいですが、おばあちゃんと仲直りしなくていいの?って聞いたら「いいって言ってました😅- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
もう意地張って謝りたくないモードかもですね😂
大人の夫婦喧嘩とは別物すぎますが、笑
大人でもすぐに素直に謝れない時もありますもんね。
私もそういう時どうしてもすぐ謝らせたいですが、
こちらの気持ちは我慢して
とりあえず、
いいって言うなら、
そっか〜と流します笑😂
もう4才だけど、まだ4才!
悪いて思ってるだけ立派です^ - ^- 5月27日
-
☆こさ☆
確かに大人もすぐ謝れないことありますよね💦
祖母に話したら祖母から仲直り申し出てくれました‼︎
でも結局安心したのか「ごめんなさい」の一言は言わずに終わりました…- 5月27日
☆こさ☆
一緒に行ってもだめでした💦
遊ぶのをやめたあと、祖母は用事で出かけてしまい、帰って来た時に謝りに行ったのですが、タイミング悪くトイレに行ってしまい…
ご飯食べる時謝る
食べ終わったら謝る
ちょっと休んでから…でした💦
そうこうしているうちに、祖母はまた出かけてしまいました。