※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9か月の子どもが数え方について質問しています。

一個を数えてみてというと
1.2と必ず2までいいます。
でも2~8は指差しして数えられます。おかしいですよね。2歳9か月です。

コメント

雷注意

1個って「数える」のは不自然なので2までいっちゃうんじゃないですか?😅

まだ2歳なのでそんなに多くを求めないであげてください〜💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですよね。上のおこさんはこの時期1つを数えれましたか?

    • 5月27日
  • 雷注意

    雷注意

    1つを数えることはしなかったと思いますよ。
    1つを数として数えるなんてできるようになったのは最近ではないかなと思いますが…

    2歳なら「1個だけだよ!」とか「あと1回でおしまいね」とかが分かれば合格では??

    • 5月27日
deleted user

「クッキー1個お皿に置いて」や「何個ある?」だとどうですか🤔?
大人でも1個のものってわざわざ数えないですしね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一個ちょうだいなどは3つまでならできます。
    何個ある?はわからないです。

    • 5月27日
ぽよ

2歳9ヶ月に求めすぎだと思います😢

2〜8も数えられてるならすごいと思いますよ。
1、2はちょっとつい言っちゃうとかそんな感じだと思います。
おかしいとか思わないであげてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんは一個のときちゃんと数えられますか?
    何個ちょうだいは3つまでならできます。
    何個ある?は答えられないです

    • 5月27日
ぽよ

今は4つまで数えられます。
数字は10まで数えられますが
何個ある?という質問には4つまで。
5つ以上になると「たくさん」になります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ時期は言えなかったですか?でも一個のときはちゃんといち!と数えれますよね(^_^;)

    • 5月27日
  • ぽよ

    ぽよ

    同じ時期は数字は数えられても、個数は数えられなかったと思います!

    • 5月27日