※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんちゃん
子育て・グッズ

MRI撮影前の悩み:笑わず、喃語なし、グー常に、手舐め出し、足興味なし、寝返り戻れず、首挙げ、人見つめる、誰でも泣かず。他疾患も不安。エールを。

MRI撮ることになりました

●一度も笑らったことがない
●喃語も全くない
●常にグー
●無理やり掴ませないと握らない
●やっと手を舐め出した
●足に興味なし
●寝返りするが戻れない
●足がピクピクする
●腕を引っ張ると首を持ち上げ、うつ伏せにしても首を持ち上げるのに、抱っこすると首は後ろに倒れる
●人が近づくとひたすら見つめる
●誰でも泣かない


他にもあるかもしれませんが心配な事一覧
他に疾患もあり撮ることになりましたが、不安で不安でたまりません。

エールをください



コメント

deleted user

友達の子もMRI撮ってました!
結果はわかりませんが、まだ子供ですしこれから治っていく場合もあるのでその可能性を信じましょ😌

まー( ゚∀゚)ー*

うちのこは頭が大きくて、私が水頭症が心配だったのて、MRIとりましたよ😌生後8ヶ月ごろです。
MRI自体はこわいものではありません。

何かあるのに見つからず放置の方がこわいです。
ともあれ、うちも、わらわないし、人見知りもあまりなかったし、心配でしたよ。

この春から保育園にはいって、やっと言葉が増えたくらいで、それまでは単語かたまに2語がでるくらいでした。言語聴覚士さんにも相談しました。
結果、なにもなかったですが、不安とおもったら、相談するとか受診するとかが一番いいですよ😌

なにもありませんように😌

  • てんちゃん

    てんちゃん

    お返事遅くなってすみません。
    何もないことを願って
    昨日撮ってきました😅結果
    なにも見つからず、ホッとしています。
    が、原因がますます分からず、まだまだ不安ですが、相談機関を頼って息子のために頑張ろうと思います。

    ちぃ~( ゚∀゚)さんも心配されてたんですね💦水頭症の事も受診したときに聞いた気がします。言葉
    増えてよかったですね!
    保育園も刺激になっていいのかもしれませんね😊

    コメントくださってありがとうございます!!

    • 6月4日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    よかったです!
    言葉の相談とか、行政には色々相談や支援センターもあるので(いまはあまりコロナ禍でつかえませんが)、使えるものはつかってみてください。

    とりあえず、水頭症でなかっただけでも、よかったです。シャント手術させるにはあまりにも可哀想なので💦。

    まだ零歳児、早め早めに相談、通院してみてください😌💕。

    • 6月4日