※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mgr
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の男の子の言葉の発達について相談です。保育園では言葉が遅れており、集団行動も苦手。発達障害や自閉症の可能性が気になっており、保護者として不安を感じています。保育園の先生はこの可能性を伝えてくれるのでしょうか?

言葉の発達について教えて下さい。
3歳1ヶ月になる男の子です。
1歳から保育園に行ってます、姉もいます。
言葉の発音もあまり良くなく
お喋りは
ママ、パパ、ネェネ、わんわん、にゃんにゃん
おはよー!など簡単な単語はたくさん喋ります。
あとは、二語で
おかしたべる ママおいで! OOあったよ!
など発音は良くないが聞き取れるレベルです。
朝保育園に登園しても、先生達には
おはよー!と挨拶はしますが、お友達に
OO君おはよー!って言われてもほぼ無視です。
一度機嫌が悪くなるとなかなか治らず
物にあたんしたり逃げ出したりしてしまい
保育園の先生にお家ではどうですか?なかなか気持ちの切り替えができません。などと言われます。
集団行動も苦手で、発表会や、運動会、写真撮影などでも先生が隣で付きっきりです。
こちらの言っている事は理解はしている感じで、自分のしたい事や欲求も頑張って伝えようともしてきます。
でも、「今日はお友達と遊んだの?」「何して遊んだの?」などの言葉をかけても「うん!」「はい!」などの言葉しか返ってきません。
目も合いますし、活発で明るいです、表情も豊かです、名前を呼んでも振り向くし返事もします、人見知りもほぼないです。
同世代の子達を見ていてもうちの子は少し違和感を感じるのが強く思うようになってきたので、3歳半検診の前に発達検査を受けようか悩んでいます、、。
この感じだと発達障害や自閉症の可能性はありますか?
保育園の先生達はこのような可能性を感じていても保護者には伝えないものなんでしょうか?
文章力がないので分かりずらくてすいません。
最近モヤモヤして、ネットで調べれば調べるほど不安になり涙する毎日ですが、なかなか決心がつきません、、。

コメント

梅ちゃん

うちはまだ発達検査受けられる月齢じゃないので参考にならないかもしれないですが、すぐにでも発達検査受けられるのがうらやましいです🥺
うちの子は2歳になり次第一度検査受ける予定ですが、何も結果が出ないのに周りとの発達の差を比べてしまう今の時間が本当に辛いです。
検査の結果問題がなければ安心できるし、問題があればすぐにでも療育等対応できると思うのでお母さんが気になるのであれば検査受けられた方がいいと思いますよ😊

しろくまさん

保育士してますが、
医師とかではないので、、発達障がいや自閉症とは言えないですね。
まずは様子見て活発な子どもさんとこちらは捉えておき、
集団行動や何かあったときは、
養育に詳しいところに…とは伝えたりしますね。
3才すぎから、一応判断つくことが出来るので…もし不安だったりするのであれば、一度専門のところへ行かれた方がいいですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    質問者様もマリオさんも、横からすみません、、保育園の先生にとってもとっても活発です、と言われたんですけどこれはグレーなんでしょうか?集団行動はたまにでかてるみたいですが、、

    • 5月29日
  • しろくまさん

    しろくまさん

    詳しいことは専門ではないですが、、
    中には身体能力が優れていて他の子に比べたて色々と出来る子もいます。
    その中で、集団で行動しないといけないのに頑なにイヤがったり、みんなが製作してても違う遊びをしたりするとグレーかな?と疑いますね。
    あとは、何かあって注意したときにそれがいけないことと理解出来るお子さんは、怒ってることや謝ることわかりますが、何らかの障がいがあると、ん?って分からないことが多々ありますね。
    あとは、こだわりが強かったり…


    でも、発達はひとぞれぞれなので遅い早いは、4.5才にならないと判断出来なかったりしますよ。

    • 5月30日
びぴぴ

子どもさんのこと心配されているのですね😢
障害の有無は医師でないので分かりませんが、特性はあるかもしれません。でも、この特性って誰にでも少なからずあります☺️
私も普段ない行事が苦手で、とーってもドキドキします。
できることなら逃げ出したい。でも逃げ出せないので、事前にしっかりと、内容や自分の役割を確認して頑張っています。

自分の気持ちが上手く言葉で表現できなかったり、これから何が始まるの?!と見通しが持てなかったりすると、切り替えや集団参加が難しくなるお子さんもたくさんいらっしゃいます!☺️
この子はそういう特性(特徴)があるんだな!と知っていることって、どう対応していったら良いかを皆で考えるのに大切になります!

先生たちも、障害があるかもしれませんと言うのは基本的には言いません。「こんな困りがあるので、一度相談してみらと良いかもしれません。」というような言い方が多いと思います。
先生たちも、決してレッテルを貼りたいわけではなく、子どもたちのこれからを考えてお母さんにお話されると思います😊
辛い気持ち、不安な気持ち、とってもよく分かります。
涙もいっぱい流してもいいと思います!!
子どもさん、そしてお母さんが安心して自分らしく過ごせるように、、、という想いを持って皆が関っていると思います☺️ひとりじゃないですよ!

ママちゃん

発達検査を受けてみたらいいと思います。
受けてみて、発達障害はなくてもペースがゆっくりで何ヶ月か遅れてたりとかわかったりするので、早めに受けるのをオススメします。

ママリ

うちの長男坊と同い年です^_^うちも同じ感じですよ〜😅
うちも発音良くなくて、文章は話せません。「お母さん、電車来た」などの三語文は話しますが、7割は単語のみでしゃべり、2割は2語文、1割3語文というかんじです。
「今日は何したの?」と聞くと、宇宙語をブワーっと言われて、ところどころ単語は聞き取れたり聞き取れなかったりですが何を話してるのかはサッパリです。
うちは保育園には行ってなくて、4月から幼稚園に通い始めたばかりなので集団生活はよく分からないのですが、周りの子たちがしっかりしすぎてて心配になりますよね💦
3歳児検診が来週あるので、そこで相談してみようかと思ってます。
障害の有無に関わらず、療育的なことはなるべく早いうちに始めて損はないそうですよ🌟