
生後4ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができるようになり、自分で遊ぶこともありますが、常に構って欲しがり、疲れやすい時期です。家事は寝ている間や抱っこ紐を使っている時に行うことが多いです。
生後4ヶ月ってどんな感じですか?
寝返りができるようになり、自分で遊んだりもできるようになったのですが、常にわーわー騒いでいて(抱っこやかまって欲しい)常に構っている状態です😅
家の事するのは寝てる時、又は抱っこ紐してというような状況なんですがみなさんこんな感じですか?😂
私が体力が無いのもありますが毎日疲れ果てています😭
生後4ヶ月みなさんどのような感じか教えて頂きたいです🤔
- はじめてのママリ(妊娠33週目)
コメント

退会ユーザー
うちのこも4ヶ月頃からそんな感じですよ~
いまは後追いが酷く、離れると泣きます💦
近くで遊ばせとくか、おんぶです😭
5ヶ月頃からおんぶしてました…

はじめてのままり
昨日で4ヶ月終わりましたが
同じく今もわーわー言ってます🤣
隣で見守ってます🤣
1人で楽しんでるのかなと思って🤔
たまに構ってますが
しょっちゅう構ってると疲れてしまうので
いつも隣で見守ってます🙌🙌
-
はじめてのママリ
わーわーが楽しんでる感じじゃなくて、不機嫌なわーわーなんです😅
寝返りしてそこから動けなくて不機嫌になったり、思い通りにいかなくて不機嫌になったりで😂
起きてる時は本当に何も出来なくて😅- 5月26日

はじめてのママリ🔰
今5ヶ月なるところですが、寝返りしてだいたいうつ伏せでいたり、オーボールぺろぺろして掴んで遊んで、声出して騒いでます😂
そんな状態でも私は気にせず家事やっちゃいます😂
自分が暇になったら構ってあげて〜くらいで楽してます笑
泣かれると構わないとですよね💦うちは全く泣かないのでたまに確認しながら放置です😂
-
はじめてのママリ
そうなんですね😂
うちも泣かないんですが、不機嫌にわーわー騒ぐので気になってしまって放っておけなくて😅(むしろ泣いてるのと同じです笑)適度に放っておければいいんですが…😂- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
不機嫌な方なんですね😂
うちは喜びの方でした😂💦
たしかに不機嫌だとどんどん不機嫌になって本泣きなっちゃいますもんね🥺- 5月26日
-
はじめてのママリ
喜びのわーわーはほぼ無いです😂
泣きもせず永遠に不機嫌だぞーとアピールしてくるのでこっちが心折れて、どうした〜?と話しかけてしまう感じです😅- 5月26日

みー
まだ寝返りし始めたばかりですが、日によって大人しいときもありますが、抱っこやかまって欲しく泣く日も多いです!
朝寝は30分ほどなので、その間に家事して、お昼寝してる間は私も一緒に横になって休んでます☺️
4か月の赤ちゃん、体力使いますよね。
-
はじめてのママリ
本当に体力使います😅
朝寝やお昼寝などの時に動きたいんですが、逆にその時しか自分も休めないしで毎日葛藤してます😂- 5月26日
-
みー
休める時は休んで、家事も最低限やれればいっかなーくらいでやってます☺️
が、『あれもやらなきゃ、これも片付けなきゃ』と考えてしまって休めないことも多いです!笑- 5月26日
-
はじめてのママリ
私は本当に最低限しかしてないです😂
今まで出来てた事が出来ないことに少しストレスを感じることもありますが考え過ぎないようにしてます😅…が疲れが凄いです笑- 5月26日
はじめてのママリ
同じ感じで安心しました😭
ついこないだまでは大人しくてなんて育てやすい子なんだろう…と思っていたんですが今はもう毎日わーわー騒いでいて😂
これからもっと大変になるんですね😅
退会ユーザー
最近は近くにいれば一人で遊んでくれることもあります。ほんの少しの間ですが(笑)ほんと疲れてるときや調べものしたいときなどは、かわいそうだけど無視します💦諦めて勝手に遊んでくれますよ🤣しばらくするとまた構ってが始まりますが!
静かにしてるなと思ったらイタズラしてるか💩してるかって感じです🤣
はじめてのママリ
うちもほんの少しの間なら1人で遊んでくれます😂
私も手が離せない時はずっと声掛けてるだけで、放置してます😅
すぐ構って構ってになりますよね💦