※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

子供のレントゲンでの付き添いが必要ですが、妊娠中心配に影響はありません。旦那に連れて行くと出産が被る可能性があります。

急ぎです😫💦

今臨月です。
上の子の顎の打撲で、整形外科にいくことになりました。
多分レントゲンを撮ることになるんですが、3才なので付き添いが必要性かと思います。

多分私が抱っこしてレントゲンとる感じになると思うんですが、胎児に影響ってありますかね?😫💦

誰も頼る人がいないので、私が連れてくしかありません😓

最悪土曜まで待って旦那に連れていってもらうしかないんですが、そうすると今度は私の出産が被るかもしれません😭
今39w1d、土曜だと39w4dです😓

コメント

あき7

とりあえず病院にいったら、病院がなんとかしてくれると思うますよ!場合によったら娘さん一人で座ってレントゲン撮れるかもしれないですし❗️

  • ママリ

    ママリ

    なんとかしてくれますかね?😫💦
    怖がりなんで娘がおとなしくというのは無理でも、病院がなんとかしてくれるとありがたいんですが😭
    コメントありがとうございました!

    • 5月26日
ぽん

レントゲン技師さんや看護師さんが抱っこなどしてくれると思います!
もし、七咲さんが抱っこしないと撮れないとなったとしても、レントゲン数枚の線量では胎児に影響はないとされているので大丈夫だと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    やってくれますかね😭?
    予防接種だと私がだっこして羽交い締めにしてやるので、レントゲンもそうかなって😭💦
    胎児の影響もだけどお腹大きいと押さえるのもしんどくて…。

    とりあえず病院がなんとかたすけてくれると信じたい😭
    コメントありがとうございました!

    • 5月26日
  • ぽん

    ぽん

    整形外科で働いてますが、レントゲンは撮る向きなどもあるのでなるべく技師や看護師でなんとかすると思います!
    ママの抱っこじゃないと無理!という場合はお願いすると思いますが…😅

    臨月だとしんどいですよね😂
    なるべく穏やかに済みますように🙏✨

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    働いてる方のご意見、助かります😭
    確かにレントゲンだと向きとか重要ですもんね!
    希望が見えてきました!
    コメントありがとうございました!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

娘のときは看護師さんが抑えてくれました😂
ちょうど妊活中のソワソワ期でレントゲン撮るときに私はエプロンして部屋の中には居ましたが、押さえるのは看護師さんがやってくれましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    看護士さんがやってくれますかね😭?
    押さえるのもお腹大きいとしんどくて…
    そうだとありがたいです😭
    コメントありがとうございました!

    • 5月26日
ぴぴ

息子は産まれて1週間でレントゲン撮りましたが、病院の看護師さんが抑えてて親は外で待機でした😊
妊娠してることを伝えれば、病院側でやってくれると思います☺️✨

  • ママリ

    ママリ

    もう見た瞬間妊婦なお腹なので、病院も助けてくれますよね😭
    どうにかなりそうな気がしてきました!
    コメントありがとうございました!

    • 5月26日
ともぞ

息子が足のレントゲン撮るときは、技師さんが看護師さんが抑えてくれてて、撮る時は私は別室(更衣室みたいなとこ)に移動させられ、待機してました(当時、妊娠してたわけではないですが)
すごいギャン泣きする声が聞こえて、しんどかったのを覚えてます😖💧

  • ママリ

    ママリ

    妊婦さんじゃなくても別室待機だったんですね!
    親としては泣き声聞こえるとしんどいですが、今回ばかりはそのパターンだとありがたいです😭
    コメントありがとうございました!

    • 5月26日