
お子さん2人をワンオペでお風呂に入れる方へ。17時ごろにお風呂を済ませたいけど、悩んでいます。皆さんはどのようにしていますか?
お子さん2人をワンオペでお風呂に入れてる方!
今は15〜16時頃に母と私で沐浴をしていますが、
今週いっぱいで里帰りから自宅へ戻るため、
17時くらいからご飯前にお風呂を済まそうかなと考えています。
旦那さんが休みでない限りは、1人で子2人を
お風呂に入れないといけないのですが、、、
スイマーバ?
脱衣所にバウンサー??
そもそも3人ではなくまだ沐浴を続ける?
どうすればいいか色々考え過ぎて迷子です🥲
同じワンオペでお風呂に入れてる方、
みなさんどのようにされていますか?
- アキ
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子脱衣所のバウンサーor冬場は暖房の効いたリビング(ベビーベット)で待機してもらってる間に上の子を洗って湯船に入れ、
その次に自分を洗ってから下の子も一緒にいれて3人で湯船につかり、溺れないかだけ注意して上の子は最後に出します😊

鬼のパンツ
私もワンオペお風呂です💦
下の子を脱衣場か洗面所で待たせてる
上の子とお風呂上の子洗い浴槽へ
自分を洗う
下の子洗う
お風呂へはいる出る時は下の子出してバウンサーへ一旦置く
上の子出す。
って感じです( ^ω^ )
-
アキ
コメントありがとうございます😊
ワンオペでお風呂大変ですよね😓
やはりバウンサーは必須な感じですかね😳!
ハイローチェアしか準備してないので置ける広さも脱衣所にないので買おうかな、、、- 5月27日
-
鬼のパンツ
バウンサーなければ座布団引いて寝かしといてもいいと思いますよ( ^ω^ )
バウンサーリサイクルショップとかでも安く売ってますし、西松屋で4000円しないで買えるのもあるので買ってもいいですよね(´∀`)- 5月27日
アキ
コメントありがとうございます😊
やっぱり脱衣所にバウンサーなんですね😂✨
ハイローチェアしかなくて、脱衣所はおける広さがないのでバウンサー用意しようかな、、、