
コメント

退会ユーザー
絵や工作の好きな我が子が要支援の子に「変なの!」「全然上手じゃない!」など作品をいろいろ言われて不登校になったことがあります。
何かありましたか?
退会ユーザー
絵や工作の好きな我が子が要支援の子に「変なの!」「全然上手じゃない!」など作品をいろいろ言われて不登校になったことがあります。
何かありましたか?
「学校」に関する質問
小学3年生発達障害あると思いますか? 年長の時癇癪が酷かったりマイペースだったりで発達検査したけど診断されませんでした。 ・宿題3時間かかる(集中力がない) ・すぐに気が散って違う事をやりだす ・何回注意されて…
小学3年生発達障害あると思いますか? 年長の時癇癪が酷かったりマイペースだったりで発達検査したけど診断されませんでした。 ・宿題3時間かかる(集中力がない) ・すぐに気が散って違う事をやりだす ・何回注意されて…
小3の息子の歯科矯正に30〜35万円ほどかかる予定です! そのお金を家計から出そうと思っていたのですが、子ども用に貯めている貯金から出してもいいのかな?と思い始めました!😂 家計から出す余裕はあるのですが、子ど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
𓃠TBMAM𓃠
御回答ありがとうございます
しらさんのお子様はとても悲しい思いをされたのですね、、、
好きな物、頑張った事を否定されるのは嫌ですよね
支援学級に在籍する息子がおり、最近は普通級での授業を頑張って参加しています
コロナ禍もあり、なかなか授業中の様子を見に行くことも出来ず、、
今のところトラブルはないのですが、事前に具体的な話をする事で本人も気をつけることが出来るのでこちらで質問させていただきました
退会ユーザー
そうだったんですね。
実は長男が発達障害で
下の子は小さな頃から本人なりに色々我慢してきたこともあり、家でも学校でも相手が障害児だからと自分ばかり我慢させられるのはもう耐えられないと糸が切れてしまった瞬間でした。
親としては区別差別せず長男のことも言い聞かせや叱ったりかかり切りにならないよう努力してきたつもりでも配慮が足りなかったと反省されられました。
要支援の子が「変なの」と言ったのも
「気にしないの。上手なんだから大丈夫」と励ましの声かけしましたがそれがダメだったみたいです。とことん共感してあげればよかったです。