※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんちゃん
妊娠・出産

高齢出産の方へ 最後に出産された年齢と子供の年齢差を教えてください。2人目を考えている私にアドバイスをお願いします。

高齢出産された方🙌
最後に何歳(ご自身の年齢)で産みましたか?
何人産んだか、何歳差だったかも参考に教えてください😊
私ももう高齢出産なんですが、2人目を考えてまして、背中押してもらいたいです!

コメント

382

7月に2人目を出産予定ですが、39歳での出産となります!

上の子とは2歳差になります☺️

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    お返事遅くなりました😭
    コメントありがとうございます!

    私もちょうど39歳なんです!
    子育てしながらの妊婦生活いかがですか?
    産後寝不足で辛い日々が来ますがどうやって乗り切る予定ですか?

    不安要素が多すぎて😭

    • 6月18日
me

2人目を36歳で出産しました😆

  • me

    me

    あっ、ちなみにいま3人目妊娠してまして、37での出産となります(^^)

    • 5月26日
  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    お返事遅くなりました😭
    上の子がいる妊婦生活いかがでしたか?また、産後はどんなサポートを受けましたか?

    不安だらけで踏み切れません😭

    • 6月18日
ひーな

今回が最後ですが、38での出産となります^ ^
1歳の次女と年子になります😊
5人目です♫

高齢出産だからか、去年初めて妊娠糖尿病になりかけたり、血圧で引っかかったり、トラブルありました💦

でも、がんばります!!
一緒にがんばりましょう😊

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    お返事遅くなりました!
    コメントありがとうございます!

    子沢山で尊敬しかないです😭
    お子さんがいての妊婦生活、産後のサポートなどお聞かせください!

    私は39で不安しかなくて😭

    • 6月18日
Nao☆ミ

3人目が7月で36か37かで産みます☺️(自分の誕生日付近なので年齢どちらか😂)

2人目と2歳差です👶

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    お返事遅くなりました😭
    コメントありがとうございます!

    お子さんがいての妊婦生活いかがですか?
    産後はどう乗り切りますか?

    • 6月18日
ママリン

1人目27歳、2人目38歳、
3人目41歳で産む予定です😂

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    お返事遅くなりました😭
    コメントありがとうございます!

    お子さんがいての妊婦生活いかがですか?
    2人目が生まれた時、サポート受けられましたか?

    今で手一杯で想像できず😭

    いま39歳ですが毎日ヘロヘロです💦

    • 6月18日
  • ママリン

    ママリン

    私は地元ではなかったし、頼れる人やサポートはなかったです💦
    入院中などは幸い上の子が小学5年だったのでほとんどのことが自分で出来る年齢だったのと、旦那さんがその時の仕事が比較的休みが取れる仕事だったこと、台風と重なってほぼ仕事休みでコロナとは違う意味で面会出来ませんでした😂
    その後もサポートは受けず家族だけで乗り切りましたよ〜
    今は1年前に義実家近くに引っ越してきましたが、預けたことはないです🤣
    つわり中もお兄ちゃんとパパに助けてもらって乗り切りました。自分自身は手一杯でも頼れる人に助けてもらうのが一番です❣️無責任かもしれませんが何とかなります笑
    私はただ単に義両親が近くに居ても頼りたくないって意地みたいなのがあり、家族で何とかしたいと思ってます😂
    頼れるのに頼らないってなんか素直じゃないですが、義父が凄く苦手で、関わると凄くストレスを感じます。なるべく妊娠中は穏やかに過ごしたいので会わない様に避けてます。私が2人目を出産した時39でしたが、高齢だし、体力だけはつけておかなきゃって思ってました。安定期から運動したり、仕事も予定日2週間前までしてました。
    今回は3人目で41歳、仕事辞めて1年以上たちます、体力もなく、太ったままからの妊娠、そろそろウォーキングなど少しずつ体力作りを頑張ります💦長くなりすみません。

    • 6月18日
のれみ

1人目36歳(本当は37で出産予定でしたが、緊急帝王切開なって誕生日前でした)
2人目39歳予定です!

2歳差になります。

私も2人は欲しくて。でも年齢的に少しでも早くと思いましたが一年はあけてねと言われたので夫と2歳差になるように出来たらいいなと話し合った結果、運良く授かれました!

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    お返事遅くなりました!コメントありがとうございます!

    上の子がいての妊婦生活いかがですか?
    産後はサポート受けられそうですか?

    ほしい気持ちと不安で気持ちがぐらぐらです😭

    • 6月18日
  • のれみ

    のれみ


    上の子がちょうどイヤイヤ期に入ったり動き回りたい盛りなので、そこはやっぱり大変だなぁとは感じています。自分が休みたい時になかなか、休めないので…
    でも、うちの子は割と1人で遊んでくれることも多いので助かることもあります。
    ちょっと寂しい思いさせてるかなーとは思いますが。。

    あとは、義母さんが近くなので私が病院の時などは来てもらって遊んでもらったりしてました。息子を連れての病院は大変なので💦

    家事などは、夫には申し訳ないけどできる範囲でしかしてないです!笑

    もう少ししたら里帰り(県内)するので、そこでは両親におんぶにだっこになると思います😊

    産後も1ヶ月は実家予定です!

    確かに不安も大きいですよね。分かります。でもウチはそれよりも欲しいほうが強くて。なので、年齢的にも不安というより、年齢があるから早めに!って感じでした。
    各々事情や環境もあると思うので無責任な事は言えませんが。。でも、ほしいと思う気持ちがあるなら…と思っちゃいます!

    どうか、ももんちゃんさんが後悔のないよう、ご主人様と話し合ってください🎶

    • 6月18日