
コメント

やま
減額しましたよ😊💓✨

しりママ
①ほぼ不可能だと思います!
養育費を払っているせい?でこっちの生活が苦になる程なら減額可能ですが、そうでなければほぼ不可能だと聞いた事あります!
ちなみに、うちも旦那がバツイチで養育費を払ってますが共働きなので養育費の減額は不可能と聞きました💦
②こればかりは聞かないとわからないかと思います😵
うちもわからずです😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
旦那の給料が上がったと言っても僅かなのですが子供が生まれ毎月自転車操業のような感じの時もあります😂
再婚されているのかわからないのってモヤモヤしますよね😣- 5月25日

メンズ4人プラスも一人ママ
お給料が上がっていたとしても減額は申し出れたと思いますよ🤔
元奥様が再婚されててもお子さんを養子縁組してない場合は養育費は発生するようですね😖
役所などで調べれたような気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
減額申し出できるのですね✨
養子縁組していない場合は養育費発生するんですね💦
役所で元旦那や私なんかが調べる事できるのでしょうか😣- 5月25日
-
メンズ4人プラスも一人ママ
主様は無理かもしれませんがご主人様がお子さんの戸籍を見ることはできたような気がします🤔
ただ開示出来ないようにされてたら無理だと思います😅- 5月25日

退会ユーザー
①可能性はあるかもしれませんが、離婚時より給料が上がっているのなら再度計算し直す形になると思うので逆に増える場合があると思います。
②他人が戸籍謄本を取る事はできませんので、ご本人聞くしかないと思います。
また、再婚しているだけでは減額対象ではないのでお気を付けください。養子縁組等していれば対象になるそうです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦増えたのは僅かなのですが、養育費が増えたら本当に厳しいので下手に減額申し出しない方がとなりますよね。
やはり他人は戸籍謄本取れないんですね😣- 5月25日

莉音
①今の妻(ちまさん)との子供が生まれても、養育費の支払い義務は変わりません。
ただ、旦那さんにとっての養育費の支払い義務は前妻との子供とちまさんとの子供どちらにも平等に与えられるものなので(単に半分とはいきませんが)、多少減額が認められるケースはあります。
ただ、養育費の算定時よりも給与が上がっているとのことなので、大幅な減額は無理かと思います。(下げられてもわずかなのかな、と)
②前妻とは戸籍も分かれているので、前妻の戸籍から知るのはまず無理です。ただ、前妻との子の戸籍から再婚したかどうかだけは知れる可能性はあります。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
聞いた限りではうちの場合下げられても数千円単位なのかな、と思いました😓
なるほどです。子供の戸籍なら旦那も取れるはずですよね🤔- 5月25日
やま
うーん本人に聞くか戸籍とか取り寄せればわかるかなとおもいます。
はじめてのママリ🔰
減額できたのですね✨
本人に聞くのが難しくて…
戸籍とかも元旦那でも取れるのかわからないんですよね😣