※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

扶養内で働くと損しないか不安です。103万、130万の壁は何でしょうか?教えてください。

みなさん扶養内で働くと言われますが、扶養から外れると損しますか?🙄
無知なので教えてください。
103万、130万の壁というのは何回か目にしたことがあります。

コメント

deleted user

インスタやここだと、
扶養外で働く=損
って考える方多いみたいですが
私は違うかなと思ってます。
社会保険に加入したり、年金を払う事で受けられるメリットもありますよ💡
ただ、手取りのことだけを考えれば
103万円や130万円を少しだけ超えてしまう場合
税金など徴収されるものがでてくるので
100万円や120万円に収めてた時と変わらないかそれよりも減ってしまう可能性がある。って事だと思います。

のん

扶養内で働いても、是が非でも税金や社保を払わないのがお得という先入観に囚われて、先を見ていない気がします。

私自身は扶養に入ったことないですが、その分産休育休の手当はもらいましたし、退職金や昇給もあり、将来の年金も夫婦二人とも厚生年金です。

はじめてのママリ🔰

ほんと、扶養内の得の意味がわかりません笑
稼ぎたいだけ稼げばいいのでは、と思います😂
将来の年金やボーナス、その他補償など考えても、その考え方自体が損してるなぁと思います😅
特に大きいと思ったのは、産休育休中に働いてないのに数百万もらえたのは、得しかないですけどね😂扶養内の給与の数年分ですよ🙂ちゃんと働いていてよかったって心から思いました!

deleted user

103万の扶養内パートしてます。
損とかでは無いけれど、小さい子が2人いて、フルタイムで(扶養はずれてがっつり)働くとキャパオーバーするのが目に見えてたからです
旦那は激務で家事育児ノータッチなので。上の子が3歳になるまで専業主婦でしたがそれでもしんどいレベルで、そこにフルタイム勤務は無理だなと感じたからです。

お金の損得だけが理由で扶養内パートをしているわけではないと思います。
103万少し超えるくらいしか稼げないなら103万以内の方が、というレベルだと思います

ゆう

扶養に入ってましたが、しっかり働きたいと思って扶養から外れて働いてます。
扶養でも扶養外でもそれぞれメリットはありますよね。
バリバリ働きたいなら扶養外ですかね。
扶養外だから損とかはないと思います。

なああむ

どういう働き方をするかによると思います。
私はパートでバリバリ働くつもりはないので、扶養から外れて働くのは損です。
他の方も言われているように、産休育休やその他諸々の待遇を受けれる環境なら扶養から外れた方が合ってると思います😊

優龍

扶養外れるなら160万円くらい
稼がないと
色々引かれて
手取り130万円くらいになっちゃいますよ。

ってことですよ。

外れるなら
しっかり稼がないと損だとは思います。

ちょっと超えるくらいだと
むしろ
扶養内のほうが
手取り多くなります

h1r065

こどもの年齢やらいろいろそれぞれあるので扶養内のが私はいま都合がいいからです。フルは無理です。こどもに障害、通院やらあるので。やっとパート出れたのがこの2年くらいです。
今回の出産終わればもう産まないので4月復帰しますが0歳児なのと2番目も小一なったばかりでまた環境変わるので落ち着くまでの一年は扶養内で行くと思います。双子が2歳児くらいになればフルとか様子見て収入増やせたらです。
幸い保育料はうちは0円なので支払いほぼないですから保育料で消えるとかはないです。

旦那は朝の4時半には出て21時で早く帰宅なので基本平日はいないのでそれぞれが役割回すしかないです。
6人なのと園も別とかやらだともう一つ身体欲しいくらいです😅

さえぴー

そもそも何を損というかにもよりますが、一般的に税金や社会保険料を取られて手取が減るのを損だと言う方が多いので、手取の話で言うと、
①年収93〜100万超…住民税がかかる(自治体によって違う)
②年収103万超…所得税がかかる
③週20時間以上勤務…雇用保険料がかかる
④年収130万超…社保扶養外れて自分で社保なり国保なり入る必要がある(実際は年収ではなく月収判定、月108333円)
以上4つがお給料から引かれるものです。
このうち住民税、所得税、雇用保険料はかかるようになってもそれぞれ月数百円〜なので数時間でも多く働けばちゃんと手取は増えます。社会保険料だけは自分で払うようになった途端に月2万くらい引かれるので、2万取り返そうと思うと年収155万以上目指さないと手取が増えない計算になるので、手取の損得の話は130万超えるかどうかの所で出てきます。

一方で損得の考え方は人それぞれで、例えば将来産休や育休取りたいと思ってたら社会保険に入ってれば産休手当、雇用保険に入ってれば育休手当が貰えます。また、雇用保険は失業手当も出ますからそのへんを活用したいと思ってたら加入しておく方が得とも考えられます。

スポンジ

考え方の違いですね。
扶養内だと税金払わなくて良いけど将来貰える額は少ない。
扶養外だとだいたいのとこは厚生年金入れるので年金貰える額が増える。

例えばですが扶養内なら大まかに100万稼ごうと思ったら時給950円くらい?それなりに余裕持って働けるけど、不要外れて150マン働こうと思ったらこのもうこの時給だとフルタイムになります😭

時間とお金と自分の体力、貯金額と将来の年金全てを秤にかけて考えるべきですね😅