
娘の言葉理解について相談です。いつ頃から気になりましたか?
もうじき生後9ヶ月の娘が最近少し言葉を理解してるんじゃと思う時があります。さすがに早すぎですかね💦お子さんが言葉理解してるかなと思い始めたのはいつ頃ですか?
- りんご(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同じくまもなく9ヶ月になる娘も
言葉を理解しているのではと思っています💦
親にしか分からないというか、
そんなはずないでしょと言われてしまいそうですが‥💦

あーか
単語が出始めたのがそれくらいの月齢だったので、その頃には理解もしてきるなーって思ってました💡
-
りんご
単語が出たの早かったんですね、すごいです!
うちはパァパァとかマンマンマとかでまだまだです😅
でも、言葉を理解し始めてるのってすごい嬉しいですね😄
回答ありがとうございました✨- 5月26日

はるひ
あると思いますよ〜😊
うちの上の子は発語が早くて、二語分や長文もかなり早かったのですが、
10ヶ月頃には座っている前に3個ぬいぐるみ置いて、
「うさぎさんどこかなー??」
といえばちゃんとうさぎさんを掴んで🐰「あーい!」という感じにあてっこゲームはできてました😊
-
りんご
お喋りも理解も早かったんですね、すごい!
しかも10ヶ月であてっこゲーム出来るなんてびっくりです😄
私もやってみようと思います✨
回答ありがとうございました😊- 5月26日

すず
保育士していますが、理解はしていると思いますよ😄ただ理解していたりわかっていることをコミュニケーションとして相手に表現する仕方がまだわからないだけだと思います。大人が思うよりも子どもはわかっているはずです😄
-
りんご
なるほど、理解してるけどこっちが気付いてないというのは考えもしなかったです!
いっぱい話しかけてコミュニケーション楽しみます☺️
回答ありがとうございました✨- 5月26日
りんご
同じこと思われてたんですね!
いつも一緒にいる親だから気付けたんですよ😄
きっと理解し始めてると思えました✨
回答ありがとうございました😊