※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆん☺
お仕事

母乳の出が悪く、ミルク寄りの混合育児で体重増加が少ない状況。ミルク量を増やす方法について相談。母乳の分泌を良くするため、ミルクを3時間置きで飲ませるのがいいか悩んでいます。

授乳間隔、ミルク量について
ご質問です。
母乳の出が悪く、
ミルク寄りの混合です。
完母とまではいかなくても
極力母乳で育てたいと思ってます。
桶谷式の助産師さんには
母乳の出がいいから
とりあえず哺乳瓶で
飲む回数を減らしてと
言われ、1日4時間置きの80を6回
(泣いたら母乳を咥えさせていました)
飲ませていましたが体重が
あまり増えません。

なので母乳があまり
出てないと思います。

ミルク量を増やすのには
1回量を増やして時間を空けるのと
例)100cを4時間置き計600のと
1回量をそのままで時間を短かく
例)80ccを3時間置き計640
どちらがいいのでしょうか?

母乳の分泌は3時間は空けず飲ませた方が母乳の出はよくなると聞くので
3時間置きのミルクがいいのか..
混合て難しいですね😅
教えてくれて頂けると助かります。

コメント

chiroko

育児お疲れ様です。
私も桶谷式に通っていました。
母乳は赤ちゃんに飲んでもらうのが1番良いので、完全母乳を目指すのであれば、母乳を飲ませた後にミルクを少量がいいのかもと思います。
おっぱいの為には間隔を3時間以上開けない方が良いと指導を受けませんでしたか?

ちなみに母乳を増やすには
1、母乳をあげる前に乳房の基底部をマッサージする
2、母乳をあげる前に乳頭・乳輪をマッサージして柔らかくする
3、水分をとにかくたくさん取る
4、身体を冷やす物の摂取を控える(なるべく根菜類や温かいものを飲むようにする)
を気をつけられたらかなり違ってくると思います❗️

大丈夫です❗️母乳は必ず増えてきますから諦めないで頑張ってください(^^)

  • まゆん☺

    まゆん☺

    体重が増えないのが気になってしまってミルクを増やしちゃってます😣💦
    お腹が空いてギャン泣きしても
    おっぱい出なくても吸わせてたほうがいいんですかね?🙍
    アドバイスありがとうございます🙌

    • 9月7日
  • chiroko

    chiroko

    ミルクが増えると腹持ちが良いのでお腹も空きにくいし、哺乳瓶の方が飲みやすいし、そうすると母乳も飲まなくなってと悪循環です😵
    かといって、体重増加も気になりますよね。

    私の場合、母乳は吸わせ続ければ3日くらいで出るようになりました。それぞれ出方は違うでしょうが、助産師さんがよく出ていると言っているなら量が増えるのにそんなに時間がかかるとは思えません。

    もし良ければ早めに母乳外来で相談されてはいかがでしょう?専門家に聞くのが1番です(^^)

    • 9月7日
ゆうかりん

わたしは退院時全然出てなくて
ミルク足そうかと思ってましたが
そのまま母乳だけでやってたら
出るようになるだろう!と
ミルク一切なしで頻回授乳でスタートし
そのあと母乳がよく出るようになり
母乳だけで育ててます❤️

体重を気にしすぎなくてもいいかとおもいますよ♬

わたしが桶谷式で言われたのは
赤ちゃんが欲しいと泣いたら
時間関係なく授乳しまくりなさい!
といわれました🙌

混合だとタイミング難しいですよね💦
母乳はとにかく飲ませるしかないので
無理しすぎず頑張ってください💕

  • まゆん☺

    まゆん☺

    そうなんですかー😖
    出ないおっぱい吸わせてギャン泣きされるとごめんね..て気持になっちゃってついミルクを足しちゃっています😨
    混合難しいです..
    母乳がもう少し出ればいいんですけどね😞
    ご相談乗ってもらってありがとうございました✨

    • 9月7日
みやんこちゃん

私は母乳よりの不足分ミルクです。
母乳育児推奨の産科だったので、色々指導受けました。

私が教えてもらったのは授乳は3時間おきで、母乳を最低15分飲ませる。
(私の場合ちょびちょび飲んでるかな〜くらいの状態です)
15分以降の母乳のほうが栄養いっぱいなんだそうです!
赤ちゃんがくわえる事で母乳の分泌が良くなるとの事で、寝てしまってもとりあえず15分はそのままにしてます。

そのあとまだ新生児なので、ミルクを20ミリだけ足す。
入院中の毎日の体重があまり増えなかったので、とりあえず不足の栄養をあげる感じです。

母乳は時間あけなくても欲しがるだけ、ミルクは3時間おきに…でやってますが、ミルクを少し足しただけでも3時間以上寝られてしまいますが💦


やはりママの水分量も関係みたいで、授乳前に温かい飲み物・授乳後にも水分補給も大事みたいですね!

あと、助産師さんがたんぽぽコーヒー飲んだら母乳量増えたって聞いたので、ネットで注文しました❗❗

お互い諦めずに頑張って母乳育児しましょうね( ・∇・)