
上の子のイヤイヤ期や下の子の泣き続けることにより、毎日がつらく感じている女性がいます。同じような状況の他のママリメンバーの投稿を見て、頑張っているそうです。
読んで気分を悪くされた方が居たらすみません。
吐き出させてください。
上の子のイヤイヤ期癇癪がひどい下の子は抱っこから下ろすと狂ったように泣き続ける。どちらも可愛いと思える気持ちが減ってきて手が出てしまいそうなのを自分を傷つけてどうにか耐えて耐えて耐えて。
そろそろ頭がおかしくなりそう。夜が来るのが怖い。夜寝たら朝が来るのが怖い。
せったく産まれてきてくれたのに産まなきゃよかったと頭をよぎってしまう。
何も楽しくない毎日でママリの同じような方の投稿をしてなんとか頑張ってます。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

nakigank^^
大丈夫ですか?💦
上の子は保育園通ってますか?
通ってないなら一時保育預けてはどうでしょうか?💦

もも。
気分悪くなんてないですよ。
だって、めちゃくちゃ大変やないですか!
よう頑張ってはります。
手を出したらいけないけど、そうなりそうな程に現状は追い込まれてるって事でしょ。
今だけよなんて、気休めやんね。
でも、本当に、あの時は大変だった〜◝(⁰▿⁰)◜と振り返られる時が来ます。
今日明日じゃないけど、確実にやって来ます!
うちなんて、後悔やら懺悔やら…
ちょっと誰かサポートしてくれないかな(*´ω`*)
大丈夫かな?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
関西弁!!癒されます!!
暖かいお言葉ありがとうございます。
サポートは夜になれば旦那や義両親が帰ってくるので助けてはくれるのですが、みんな働いているのでなかなか頼りすぎるのもあれかなと考えてしまってつい「大丈夫」と言ってしまいます(^_^;)- 5月25日

退会ユーザー
イヤイヤ期、癇癪、きついですよね…(; ;)上の子に、毎日イライラしています。
うちは保育園に行っているのですが、行ってなかったら…やばいと思います…。
他の方も仰っていますが、一時保育、検討してみてもいいかもしれないですね🙏🏻💦1人で2人見てるの、凄いです(; ;)
たまには、ママも休息してください。
うちの場合、土日は旦那が仕事でワンオペなのですが、2日だけでも、結構やばいです…☁︎夜ぐったりしてます…。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
きついですね(;_;)何に対してもイヤイヤして癇癪起こしながら奇声を出すので耳がやばいです。笑
夜になれば家族が居るので完全ワンオペってわけでもないしで一時保育悩み中です💧
土日が仕事なんですね!!
まだ0ヶ月で体も辛いですよねお疲れ様です🥲- 5月25日

もか
2人育児は大変ですよね。特に下の子がまだ産まれたばかりだったり、上の子がイヤイヤ期真っ最中だったりすると尚更だと思います。私も産後は旦那に手伝ってもらいながらなんとか乗り切りました。最近までも下の子がよく夜中頻繁に起きるので寝不足で辛かったですが、10ヶ月になって少し余裕が出てきました。私もストレスでイライラして上の子に怒ったり、下の子にイライラしたりありますよ。産後は特にホルモンの関係で余計イライラしたり不安になったりしますよね。
旦那さんや近くにご両親がいらっしゃったら、少しでも助けてもらえるといいですね。本当にお疲れ様です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
想像の何倍も大変でした💧笑
私もたくさん怒ってイライラぶつけてしまってそれでもママって近寄ってきてくれるので申し訳なくて泣いてしまいます。
夜になれば旦那や義両親帰ってくるのですがみんな働いているのでうまく頼れずにいます^^;- 5月25日

みき
毎日毎日おつかれさまです。
私も出産して1カ月、二人育児に戸惑いまくってます…
こんなに大変だとは…
私は少し自分の時間を作りたくて子どもを2歳半からプレスクールに通わせました。だいぶ気持ちが楽になりましたし、良かったです。
一時預かりでもいい時思いますので、そういった所も考えられてみてはどうですか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
1ヶ月!一緒ですね!!
出産お疲れ様でした(^^)✨
ほんと想像の何倍も大変でてんやわんやです。
私も幼稚園を考えているのでもう少しもう少しと思って耐えてます^^;
夜になれば旦那や義両親が居て完璧ワンオペってわけでもないしで迷い中です💧- 5月25日
-
みき
私も二人の子育てが大変過ぎて、二人目を授かって本当によかったのか、悩んでいます…そしてこのコロナ禍、子どもと出かける事もできず、本当にストレスで楽しみもありません…
そんな中での子育てって何て過酷なんだろうと思います…- 5月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
低気圧のせいか体調がすぐれず余計に辛く感じてしまってます。
保育園は行っていないです!
一時保育考えてみます(;_;)
nakigank^^
産後まだ1ヶ月で疲れてるのかもしれませんね。💦
親や義家は頼れませんか?もし頼れないなら一時保育で上の子預けて少しでも休めるといいんですが。。