
コメント

ママリ
小学生と幼稚園児居て、
少し前まで専業主婦でした😊
同じく、家事してたはあっという間に園バス来る時間になってしまってましたね😅
下の子が入園して、
やっと1人の時間だ!!
ドラマ観て、お昼寝して、のんびりできるー!!
って想像してたのに、全然無理でした🤣
ホコリが嫌いなので毎日拭き掃除して、
カーテンも定期的に洗うし、
床磨いたり、サッシの掃除したり、
常に家中ピカピカにしてて、
めちゃくちゃ忙しかったです😂
もっとゆっくりしたくて、ママリで
「手を抜くにはどうすればいいか」
って質問したら、
「うちはもっとやってる」
「その程度毎日やるのは普通」
とかマウントの嵐でした🤣笑

より
なんだかんだしてるとあっという間にお迎えの時間になりますよ。あれもこれもってなるとなかなか難しいので、毎日やるのは最低限だけと決めたら少しはゆっくり出来るのかなと思います。
私は今日は頑張らない日って言って、何もしない日(そうは言ってもやりますが)と決め込んでダラダラしてる日もあります。
-
むーたん
そうですね、きりがないですもんねあせ
- 5月25日

はじめてのママリ🔰
似たような感じてす。
ドラマ見たり休む時間も作ってますが、やりたい事やるべき事沢山あるけどできないまま家事やったりしてお迎え時間になります。
幼稚園行ってる間に1人時間できたーと思いきやあっという間で時間足りないですよね😂
-
むーたん
皆さん同じようでよかったです!
- 5月25日
むーたん
そうなのですね‼︎
これが普通でよかったです😂
習い事したり暇でドラマばかりみてると、ママリでよくみるので私の容量が悪いのかと💦
そうですよね、掃除はきりがないですよね😆
これからも頑張ります‼︎
ママリ
要領よりも、
細かい所が気になってしまう人と、
そうでない人の違いだと思います💡
ママ友には
「そんな掃除しなくても死なないよ笑」
って言われ、その方のお家はやはりそれなりなので😅
(もちろん、住んでる人がそれでいいならOKだと思います❣️)
私はパート始めてから、細かい所までやる時間が無くなったので、少し楽になりました🤗
おそらく、むーたんさんもキッチリしたいタイプだと思うので、
例えば〇曜日は掃除しない!ってルールを決めると少しは自分の時間ができると思います💕