※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お受験幼稚園の見学会に子どもを連れて行かないと不利?早生まれで理解難しく、1人で見学したい。先輩ママの意見が知りたい。子どもの振る舞いで印象が悪くなるか悩んでいる。幼稚園選考の対策としてどう判断すべきか。ありがとうございます

お受験幼稚園(もしくはその滑り止め私立幼稚園)の見学会に、子どもを連れて行かなければ幼稚園の選考に不利になると思いますか?🤔
園側からは保護者1名と子ども1名との指定ありです。
子どもが早生まれのため、園の良し悪しを理解できないのと、私自身がゆっくり見学してしっかり見たいので、1人で参加しようかと思っています。
それはあまり印象良くないでしょうか?💦

激戦区で、選考が厳しめの幼稚園を受験された先輩ママや、これから受験される方にご意見頂ければ幸いです。
以前にも同様の質問をされたのですが、もう少し多く経験者の方々からのご意見伺いたいので再掲載させて頂きます。不快に思われる方がいらっしゃれば、スルーしてください🙏

子どもが騒いだりぐずったりするなら、園から良い印象を持たれないかなぁとも思い、どうするか悩んでいます。

以前、同様の質問した際に、子どもが騒ぐのはしょうがないし、それを恥ずかしいと思うのは親としてどうなんですか?という批判コメントを頂いたのですが、それは各家庭の教育方針や価値観の違いだと思うので、そういったことに対するご意見ではなく、あくまで受験に受かるための対策としてどのように判断されたか伺いたいです。

また、見学会の目的として、子どもを連れて行って先生の対応を見るべきとか、通うのは子どもだから、などの一般的に幼稚園をこちらが選ぶための視点での質問ではないので、その点をご理解頂けると幸いです。
幼稚園に直接問い合わせるのは、最後の手段にしようと思っています。
なんだか色々面倒な書き方になってしまいましたが、前回質問した時に、騒ぐ子どもを連れて行くことをためらう旨記載したところ、親の姿勢としてすごく否定されたのがトラウマになっています。それは地域や受ける幼稚園によって様々だと思いますますので、ご理解頂ける方にだけご回答頂ければ嬉しく思います。

宜しくお願いします🥺

コメント

deleted user

園によるかと思いますが、結構一人で来てる親御さんいますよ🤔
親がしっかり選ぶ、というスタンスで子ども置いてきている方が多いイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    • 5月25日