
長男が卵アレルギーっぽくて、園の食事を除去食にするか普通食にするか悩んでいます。アレルギー検査はしていないが、卵で蕁麻疹が出ることがあります。除去食か普通食かで意見が分かれています。
【園の食事 アレルギー】
長男の園の食事を卵除去食にするか、普通食にするか🤔
病院の方針でアレルギー検査をしてないのですが
長男が卵アレルギーっぽくて卵で蕁麻疹が出ます🥚
0歳の時離乳食初期のゆで卵で蕁麻疹が出たのですが
今は加工品?お菓子やホットケーキやコロッケでは出ません。
かきたま汁等火の通りが緩い物だと蕁麻疹が出ます🥚
(2歳半頃の話)
今は好き嫌いが激しく💦そもそも加工品しか卵を食べないので(卵焼きや茹で卵等見た目で卵とわかるものは食べません😓)
蕁麻疹が今も出るかはわかりません💦
アレルギーのレベルが低そうな方は
園の食事は除去食ですか?
普通食ですか?
私はビビリなので除去食がいいと思っていて
旦那はどうせ少しずつ慣らさなきゃだから普通食でいいのでは?と意見がわれています💦💦
(病院の方針で卵ボーロで慣らさせて卵入りのお菓子は食べられるようになった)
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも似たような感じです💦
アレルギー検査してアレルギーはあったのですが、卵、乳は食べてくれずアレルギー良くなってるか分からなかったですが、お願いしてお願いして卵や乳を摂取させて大丈夫そうだったので普通食にしました!

m
保育園側からは何て言われているのでしょうか?
心配であれば、ちゃんと検査した方が良いと思います。
娘も卵アレルギーです!
保育園での食事で、もし何かあった時対処が出来るように
アレルギー薬を預けています。
それは保育園側からの指示です。
保護者が見ていない所で、責任を取るのは保育園です。
息子さんが心配であれば、除去食をオススメします。
はじめてのママリ🔰
普通食でも、結局は牛乳も飲みませんし卵も食べてないですけど😅笑