
2ヶ月の男の子が母乳不足で夜中に頻回授乳し、朝昼も授乳後に指を咥えて欲しがり、寝てもすぐに起きてグズる。母乳量が減っているのか不安。出が悪くても授乳すれば必要な量が出るか心配。
2ヶ月の男の子をほとんど母乳で夜寝る前の0時辺りのみ1回ミルクで育てているのですが、元々20時〜寝るまでが母乳が出にくく、夜だけ1時間も経たずの頻回授乳だったのですが、成長するごとに日に日に母乳がたりていないのか最近は朝も昼も授乳してすぐにまた指を咥えて欲しがったり、寝ても20、30分で起きてグズッたりします😭
軌道に乗ってくるどころか、日に日に母乳量が減っているような気になってきました😭
ホントに減ってしまったのでしょうか?
出が悪くてもとりあえず欲しがる度乳首をくわえさせていたらその内子供が必要としている量が出るようになるのでしょうか?
- るうるう(4歳1ヶ月)

sachira
私も夜になるほど母乳量が減っていたので、夜寝かし付けの1回にミルクを足していました😃
授乳後何か食べて水分補給して、お子さんが寝ている時に少しでも休めていますか😊?
私の場合は食べる飲む寝るが減ってしまうと、明らかに母乳の量も減っていました。
その為生後3ヶ月半頃までは1日7,8食は食べて飲んでいました😋
なかなか難しいとは思いますが、るうるうさんも自分に必要な分+お子さんが飲んだ分の水分補給と何か食べる事(私はおにぎり&味噌汁でした)それと横になって身体を休める事をおすすめします🌟
コメント