
子供が大人の言葉を理解できない様子で悩んでいます。指示は理解しているが、正確な行動ができないようです。1歳7ヶ月の子供についてどうすればいいでしょうか。
よく発語がなくても、大人の言うことが理解出来ていたら大丈夫と言いますが、うちの子大人の言う事も理解出来ていない様子なんです。
例えば「風船持ってきて」や「ペンギンのぬいぐるみはどこ?」と言うと、何かを持ってきたら良いんだなって事は理解して、部屋中探してくれます。
ですが、持ってくるものはことごとく外れています(--;)
絵本を見て「わんわんはどれ?」も同じです。
めっちゃ適当な感じで指差しをしては、全部外れています😂😂
1歳7ヶ月にして、これってどうなんでしょうか…😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🐈
保育士です!
んー💦
それだけではなんとも言えないような💦
単に、色々と目移り?して適当になってしまう子もいます😂
もしかして物の認識が苦手なのかもしれないですが、今はまだ性格なんだと思って遊びや生活の中でたくさん伝えていく事が出来ることかなあ〜と思います!💡
はじめてのママリ🔰
なるほど、物の認識が苦手なのかもしれませんね!
毎日のように、「これは○○だよー」と指差しして教えているのですが、物の認識が出来ていないから、そりゃ発語が出るわけないわなぁ💦と焦ってしまって😭😭
ありがとうございます、続けてたくさん教えてあげようと思います*´ㅅ`)"