
コメント

からあげ
しまむらで買ったエジソンのスプーンとフォークで練習中です😌🤍

はじめてのママリ🔰
スプーンって難しいので、焦らなくても良いですよ。
一番やりやすいのは砂場遊びでスコップを使わせることだそうです。
スコップで砂をすくえるなら、利き手は上手に使えてます。
それでもすくえないなら、利き手と反対の手がお皿を抑えてないとか、お皿が動くことが理由だと思います。
なので、砂場で練習することとお皿が動かないように補助するか、動かないお皿を購入するといいかもしれません。
-
はじめてのママリ
なるほど、砂遊びですか!
最近お砂場デビューして
使ってるのでもう少しやらせてみます😊
参考になります😊
ありがとうございます😊✨- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
スプーンとフォークがしっかり使えるのは一歳半過ぎくらいで、その前に使える子は稀なので、気長にやってくださいね^ ^
うちの2歳手前の次男は未だに手掴みもあるので、気にし過ぎないで遊びの延長と思ってやらせてあげてください😆- 5月24日
-
はじめてのママリ
1歳半✨そーなんですね😊
練習で汚れすぎて掃除が疲れたので気長にやってみます😊
ありがとうございます💓- 5月24日

退会ユーザー
うちはほぼ保育園任せなので、参考にならないかもしれないですが、家で練習するときはご飯をすくってそれを本人の前に置いてあげると自分で口に入れようとしてます😊
まだまだ練習始めたばかりなのでほぼこぼしますが(笑)
最近少しずつやる気が出てきてるので、フォークの練習をメインにスプーンも時々やってます✨
でもこれは親が焦って身につけさせようと思っても身につくものじゃないので、もし本人のやる気がないならやる気が出てくるまでのーんびり待ってあげてもいいと思いますよ(*^^*)✨
いつかは出来るようになりますし!
-
はじめてのママリ
すくって置いておくとうちも食べるんですが、自分ではすくえないんです😢
そのうちできるようになるのかなと聞いたら練習させないんですか?とほんのり怒られたので😢
コメントありがとうございます😊- 5月24日
-
退会ユーザー
うちもまだまだ自分じゃすくえないです(笑)
えー!怒られたんですか!?
そんな怒るようなことじゃないのに😅
すくって置いてあげるところから、時々一緒にスプーンを持ってすくって食べる練習をしていったら徐々に習得していくと思いますよ~!
スプーンやフォークを使うのって子どもにしたら難しくてすぐ出来るようになることじゃないので気長に付き合う気持ちでいるといいかなと個人的には思います(*^^*)- 5月24日
-
はじめてのママリ
ちょっぴりへこんだのでやらなきゃなーと頑張ってました😢
気長にスプーンに乗せて置いておくところからのんびりやります😊
ありがとうございます😊✨- 5月24日
-
退会ユーザー
それはへこみますよね😂
お互いゆっくり頑張りましょー!- 5月24日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
何の食べ物でしましたか?😊
からあげ
カレーやご飯ものは全部スプーンで食べるようにしてます!
おかずは基本手づかみです!
まだまだ一緒に口に運んだりしてますがたまーに、一人ですくって食べたりしてます😌
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
参考になります😊✨