※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

娘の9ヶ月の離乳食や飲み物について不安があります。食事やサポートの始め方が分からず、自己嫌悪感があります。どうしたら良いか教えてください。

娘は9ヶ月(完母)になりますが、風邪気味が長く続いていた事もあり、まだ離乳食が1日1回のみです。飲み物もその際にスプーンで白湯をあげています。母親として大変恥ずかしいのですが、鉄不足や飲み物の容器(マグなど)の事をどう解消していいか分からず、また何から始めていいか分かりません。娘はつかまり立ちしたりどんどん成長してくれているのに、母親としてちゃんと月齢に合ったサポートが出来てなくて自己嫌悪というか、9ヶ月になると離乳食は3回になっていたり、食事の面で色々変化していないといけないのに、まだ歯磨きすらも始めていません…。長文乱文で申し訳ないのですが、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

もう体調面は大丈夫ですか?
保育園に入れてないのであれば、離乳食焦らなくても大丈夫だと思いますよ😊
ひとまず元気になったなら二回食にしましょう!!気にならないのであれば、ベビーフードを活用すると簡単に鉄分補えていいですよ✨
並行してストロー飲みの練習ですね💪紙パックの麦茶で練習すると楽チンです🙆‍♀️あとはリッチェルのいきなりストローマグもオススメです💡これから暑くなるので、ストロー飲みは早めに覚えてもらえるといいですね👏

  • りー

    りー


    コメントありがとうございます!
    保育園は入れてません💦咳・鼻水も薬でだいぶ良くなったので、早速今日から2回食してみようと思います。
    まずはストローから始めてみた方がいいんですね!スパウトとか、マグでも色々種類があったので、今の娘の状況では何から始めていいか分からなかったので助かりました😢✨

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は2人ともスパウトを使ったことがなく、使うタイミングが分からず…😂
    5ヶ月からストローで飲ませてますが、問題なく飲めてますよ🙆‍♀️
    体調良くなってよかったですね😊たくさん食べてくれますように🙏✨

    • 5月24日
  • りー

    りー


    必ずしも段階を踏まなくても大丈夫そうですね✨初めての育児でマニュアル本通りやっていかないといけないのかなとか色々考えてしまいました😣丁寧に教えて下さり、ありがとうございました💕

    • 5月25日