
生後2ヶ月の赤ちゃんが抱っこ紐を嫌がり、外出時に困っています。ベビーカーを買うべきか、首が座ったら改善されるか悩んでいます。他の赤ちゃんは大人しく抱っこ紐で、自分の子だけが…と不安です。
生後2ヶ月になりますが、色々試しましたが抱っこ紐を嫌がります。試したのはエルゴベビーみたいな対面タイプやコニーみたいなラップタイプ、u-slingみたいな布のタイプとかです。足がM字になるやつを選んでます。
抱っこ紐が使えず未だに手の抱っこで病院など外出していて疲れますし、抱っこ紐の練習で泣かれてそのあとしばらくぐずっちゃってイライラしてしまいます😰
ベビーカーを買うのはまだ先と考えていたんですが、買うべきなのか…でも家が狭すぎて…と悩み。
首座ったら嫌がらなくなるかもしれないから、もう少し抱っこだけで乗り切るべきなのか…悩んでいます。
病院行くとみんな抱っこ紐で大人しくしてるのに…なんでだろう…😰
また、抱っこだけで何ヶ月まで乗り切れますかね?
- ぴよ(4歳1ヶ月)
コメント

ぴーちゃん
出かけた時にお金出したりするなら抱っこ紐必要になりますね😅抱っこだと躓いたりすると赤ちゃんに怪我させちゃうので、外出するなら必要だと思いますよ!
うちは密着型の抱っこ紐は泣くので、エルゴにしたら大丈夫でした😄

メメ
ベビーカーは乗ってくれるなら買っても良いと思いますよ☺️
やっぱりそろそろ手足も動かすし、腕の負担が大きいなら素抱っこ心配ですしね。
玄関が狭いとかなら三つ折りのコンパクトになるタイプを買うとか。
抱っこ紐も好みありますよね…うちの子もエルゴやベビービョルンはあんまり好きじゃないです💦
コニーは大好きなのでコニー使ってますけど。
-
ぴよ
コニーは気に入ってくれたんですね😃
うちの子は結構色々試しましたがダメで、もっと色々試して合うもの見つかるまで頑張った方がいいんですかね🥲
ベビーカーは電車使うことが多く階段が多い地域なのであまり考えてなかったのです…無理そうだったら検討してみます!ありがとうございます!- 5月24日
-
メメ
エルゴやベビービョルンも渋々抱っこされてくれるので、まぁまだマシですね😂
でもうちはベビーカー率が高いかな…バスによく乗りますが、バスは空いてるし電車も駅はバリアフリーなので💦
どうしても抱っこ紐がダメなら、外ではやっぱり安全確保のためにベビーカーお勧めします☺️- 5月24日
ぴよ
そうなんです!楽なのもあるけど危ないので今すぐにでも使いたいです💦
けどエルゴ含めどのタイプも嫌がって本当に困ってます😰