
生後1ヶ月の男の子を混合で育てています。ミルク100mlをあげても足りないと感じ、120mlをあげても飲み干します。どれくらいあげればいいかわからず困っています。臍ヘルニアが関係しているでしょうか?混合で育てている方、ミルクの量を教えてください。
生後1ヶ月の男の子を混合で育てています。
最初に母乳を左右5〜10分ずつ。
泣いて足りないようであればミルクを100mlあげています。
ミルクを足すのはだいたい夜間です。
唸ることが多いのですがミルクを飲んだ後は必ずといっていいくらいうなっていて、苦しそうで眠れなそうにしています。抱っこすると大丈夫そうで(たぶん身体が丸まるから?)そのまま寝てくれます。
ミルク100が多すぎるのでしょうか?
いつも100mlあげるとペロリと飲むので足りないのかなと思い120mlあげても全部飲みました。
結局どれくらいあげればいいのかわからず迷子になってます。
うなって眠れなそうなのがとてもかわいそうで困ってます。臍ヘルニアなのでそれも関係してるのでしょうか?
同じく混合で育ててる方、どれくらいミルク足してるのか教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

にゃんまる
生後1か月で100ml足すのは、量が多いかもしれませんね。
母乳あげてすぐミルク足してますか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!母乳あげて寝かせると泣き出すのですぐミルク作ってあげてる感じです。
にゃんまる
月齢によりますが、2か月よりの1か月なら100mlでも大丈夫ですが、1か月なってすぐだと苦しいかもですね