※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保活で待ち人数が多い場合、入所が難しいですか?秋の申請で再度申し込むことがあるでしょうか?

保活のものすごく初歩的な質問です💦
川崎市の激戦区で来年4月入所に向けて保活する予定です。

来月役所に相談に行く前に自分でいろいろと調べてるのですが、待ち人数ってどういうことですか…
役所のHP見ると候補の保育園は45人とか25人とかの待ち人数がいるようですが、こんなに待ち人数がいたら申し込んでも入れないですよね?😱

申し込みは秋の一斉申請のタイミングでしますが、そのときに待ち人数に入っている方も再度申し込んでみんなをふるいにかけるんでしょうか??

たぶんかなり初歩的な質問でほんとにすみません💦

コメント

ふ〜

みんな複数園に希望出すと思いますが、待機人数にはそれも含まれているから多くなっています!

たとえば1人の人が第1希望から第8希望まで書いていたとしたらその8ヶ所の園に待機人数として記載されます。

わかりにくくてすみません😇

  • ままり

    ままり

    理解しました🥺実際の人数より多くなってるってことですね!!
    ありがとうございます😭

    • 5月29日
とし

駅近の園など落選希望でみんながわざと希望する時もありますけどね、、、

  • ままり

    ままり

    育休延長のためにわざと落選する人もやっぱりいますよね💦

    • 5月29日
ちぱ💎

待ち人数は途中入園でもいいから入れたい!(転園希望含む)現在申請を出してる人数になります。
なおかつ複数園に申し込んでいたりするので例の45人のうちの1人と25人のうちの1人が同じだったりします。(45人待ちの方に誰か1人が入園できたとしたら25→24になる可能性もあります)

そして秋のタイミングでまだ入園できてなければ新規で申請した人と一緒にふるいにかけられます!

  • ままり

    ままり

    まさに私が確認したかったことでした😭😭😭
    わかりやすく説明していただいてありがとうございました!!

    • 5月29日