※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

娘のトイレトレーニングについて進め方と保育園への連絡について相談があります。

もうすぐ一歳半の娘で、今日の夕方から補助トイレを使ってトイレトレーニングをはじめました。
嫌がらずに座ってくれて楽しいのか何回も自らトイレに行ってくれます。奇跡的に1回おしっこがでたのでできたね!出たね!と褒めました☺️

ただ調べても進め方がイマイチわからないです😢
具体的に進め方を教えてください🙇‍♀️

それとトイレトレーニングを始めたことを保育園に伝えた方がいいでしょうか?

コメント

ママリ

トイトレ始めたことわたしも保育園に伝えましたよ😊
とりあえず、うちも今ゆるくトイトレしてますが、間隔を覚えてその時間に合わせてトイレに連れていくのがいいかと思います✨
幼稚園教諭として働いていた時未満児さんの担任をした時、トイトレするのに決まった時間に連れて行ってました!!

  • り

    コメントありがとうございます!☺️
    だいたいどのくらい間隔の時間を開けてましたか?🙂

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園では登園時に1回、10時に1回、12時に1回と1時間半から2時間くらいですね😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

保育園に通っているなら保育園の先生にも伝えて本人が保育園でもやりたがるならやらせてくださいと伝えたらいいと思いますよ。
うちの子もみんなより一足早くトイレトレーニング保育園と一緒にやってます!

無理に進めるてトイレが嫌になられると困るのでうちでは軽く声かけして行くーと言った時に一緒にいってます。
うんちはトイレのほうがしやすいのがわかっているのが自分から行くので見守っている状態です。

とにかくできたら褒める。できなくても行くという意思表示できたという事実を認めてあげてそれを伝えてます。