※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ユニクロの肌着を愛用している2歳以上の方へ。季節ごとの肌着の変え方や肌寒い時期の対策について教えてください。

2歳以上でスナップボタンなしの肌着を使っているかた、特に肌着はユニクロの方!
春夏秋冬、どんな感じで肌着変えてますか?ノースリーブ、半袖、生地等..ずっとスナップボタンつきのユニクロを愛用していましたが、ロンパース肌着でないと長袖肌着ってないですよね?肌寒い時期はどうされてますか?

コメント

ちゃんゆい

上に着るもので調節できるのでうちは年中タンクトップ肌着です🤔✨

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!枚数増えてお洗濯めんどくさかったりしないですか?

    • 5月24日
  • ちゃんゆい

    ちゃんゆい

    肌着はすぐ乾くしめんどくさくないですよー!☺️

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

ユニクロ派です!
暑い時期はノースリーブ、
寒い時期はヒートテックです😂
今はもうノースリーブです!

  • ままり

    ままり

    ユニクロ良いですよね❤️
    肌寒いかな?程度の時もノースリーブで上にきるもので調節されてますか?

    • 5月24日
ちこ

秋くらいは、半袖のコットンのインナーで、冬は長袖のコットンインナー着てました😸
UNIQLOです!
今はノースリーブのメッシュの肌着です😸

  • ままり

    ままり

    長袖があることを初めて知りました!ありがとうございます❤️

    • 5月24日
deleted user

春夏はメッシュのキャミかタンクトップ
秋冬は普通の生地の半袖です。

めちゃくちゃ寒い日に長時間外にいなきゃいけない日は長袖を着せるかもしれないですけど、基本手に長袖の肌着は着せてないです。ユニクロにも長袖はありますよ!

  • ままり

    ままり

    長袖肌着があることを初めて知りました!ちなみに、長袖だと暑すぎるという考えなんでしょうか?

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    住んでる地域にもよるのかもしれないですけど、基本的に子供には長袖の肌着やヒートテックは必要ないと聞いたのでそうしてます。自分の考えというより知識がある人が言ってたことをそのまま信用してる感じです(笑)でも、うちの近くに住んでる友達でも冬は長袖!という子もいるので、その辺りは親の判断次第かなと思います!

    室内なら長袖を着せてしまうと暑いし、外だとしても公園とかなら動けばすぐ身体は温まるので半袖で十分です!

    上の子はそろそろ半袖肌着も買うのをやめて1年中キャミやタンクトップでもいいかなと思ってところです💭

    • 5月24日
  • ままり

    ままり

    そうなんですねー!初めて聞きました!

    大人は一年中ノースリーブで寒かったらヒートテックとか着ているのに、子供は違うのも、なんで?ないつから大人と一緒?となんだか不思議な感じですよね。。

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ヒートテックが推奨されてないのはあれが化学繊維なので汗をかきやすい子供だと汗を吸収しなくて逆に冷えてしまうからですね!

    長袖が向いてないのは子供は体が小さい分体が温まりやすく冷えやすいので肌着ではなく羽織るもので調節したほうが簡単だし、衣類で体温調節してしまうと本来体が身につけるべき体温調節機能が発達しにくくなってしまうこと、着せすぎると(半袖長袖の差でそこまで差が出るとは思えないですが😂)動きにくくなるという感じだったと思いますよ!

    • 5月24日
deleted user

秋からは半袖の普通の生地、最近はノースリーブメッシュにしてます!また秋くらいになったら半袖に変更です。

肌寒くても半袖です!

  • ままり

    ままり

    肌寒くても長袖は暑いという考えでしょうか?

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長袖だと暑いというより、半袖で十分という考えですかね。
    肌着の上にいろいろ服着せますし、外遊びの時はアウターも着るので肌着まで長袖である必要はないと考えてます。
    着てる服全部長袖だと腕らへんモコモコして子供も自分で脱ぎ着しにくですし。

    • 5月24日