
1歳4ヶ月の子供が食欲について泣いている。食べ物の量は十分か不安。他の親はどれくらいあげているか知りたい。食べ足りない時は追加でバナナやフルーツをあげている。どこまであげるのが適切か悩んでいる。
もうすぐ1歳4ヶ月です。
食欲についてです。
毎食毎食、ご飯がなくなると泣きます。
ご飯なら100グラム程、お野菜は50~60
それに加えて、お肉やお魚なら20、豆腐なら50、卵ならほぼ一個
あげています。
また、ご飯の代わりにパンなら8枚切りか6枚切り1枚、麺類なら乾麺で50です。
足りなくて泣いてるんでしょうかね😥
ただ、なくなって悲しい気持ちになっているだけ?
皆さんどれくらい上げてますか?
多分、あげればまだまだ食べそうですが、どこまであげるのがいいものか…😅
あまりにもなときは、バナナ半分や、フルーツ、ご飯炊きたてなら50グラムくらい、追加であげたりもします。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

ひみ
うちはパン~パン~と食後にパンを要求します😅あげないと泣きます💦
食べている量は、たんぱく質のおかずがもう少し多いくらいです💡
追加のパンは8枚切りを1/2~1枚食べます💧
それでもよく動くからか体重はあんまり増えないですし、小児科でもやせ気味だからもっと食べさせていいって言われます💦
こんなに食べさせていいのかな…と最初は思ってましたが、今は気にせず本人が気が済むまで食べさせてますよ😊

ちーかー
うちも似たような……それ以上あげてるかもしれないです💦が、足りなくて泣くようなら、うちはブロッコリーやほうれん草のおひたし、ミニトマトを追加しています。
というのもこの前カウプ指数調べたら18.5だったので……🤦♀️
今はそういう時期なんだと諦め、なるべく炭水化物は量を決め、野菜や魚肉ソーセージの追加で我慢してもらってます💦
無くなって悲しいだけならば、最後の一口や途中途中で、「あとこれだけだよ〜」「これで最後だからね〜」と声がけしてみるといかがでしょうか。(うちは、1歳頃から無くなりそうなのを報告しなければ突然無くなったと思うのかブチ切れます、)
コメント